Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all 3660 articles
Browse latest View live

マウス・DE・クイズ 第2回(八重歯)緩和式ver 後半

$
0
0

 

八重歯クイズQ11~Q20までの

緩和式バージョンをお届けします。

 

こちらで解答された方のポイントは、

1問につき1ポイントとなります。

 

高難度で既に正解している方は、

その問題に限り再回答する必要はありません。

(正解者の名前は各問に記載しています)


未回答もしくは誤解答の方は、
再回答をお願いします。

 

 

--------------------------------------------------

 

Q11:

高難度ヒント:嫌いな食べ物は魚

緩和式ヒント:そのくせに猫キャラで売り出しているアイドル

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん
カセンさん
ネージュさん
いおりょぎさん

 

 

--------------------------------------------------

 

 

Q12:

高難度ヒント:宇宙人

緩和式ヒント:植物じゃなく動物を操る能力の方の双子

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

るなさん

 

--------------------------------------------------

 

Q13:

高難度ヒント:東の時だけは強い

緩和式ヒント:タコス

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

るなさん

いおりょぎさん

 

--------------------------------------------------

 

Q14:

高難度ヒント:正義・真実

緩和式ヒント:「名前」が女性の頭につける髪飾り

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

 

--------------------------------------------------

 

Q15:

高難度ヒント:レモン

緩和式ヒント:ちるちる〇〇〇

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

るなさん

 

--------------------------------------------------

 

Q16:

高難度ヒント:デンプシーロール

緩和式ヒント:ツインテールでデンプシーロール

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

るなさん

ネージュさん

ゆっぴさん

 

--------------------------------------------------

 

Q17:

高難度ヒント:四白眼

緩和式ヒント:サヤ師

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

るなさん

ネージュさん

ゆっぴさん

 

--------------------------------------------------

 

Q18:

高難度ヒント:スコップ

緩和式ヒント:半ゾンビ化している

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

るなさん

ネージュさん

いおりょぎさん

 

--------------------------------------------------

 

Q19:

高難度ヒント:身長140cm未満

緩和式ヒント:

都会からやってきた大人びた小学5年生に異常に好かれ、

自室に大量の自家製人形を作られる

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

るなさん

いおりょぎさん

 

--------------------------------------------------

 

Q20:

高難度ヒント:シャーロック

緩和式ヒント:緋弾

 

☆高難度での正解者一覧

雛璃さん

カカワさん

カセンさん

るなさん

シルファさん

いおりょぎさん

 

--------------------------------------------------

 

以上です。

解答発表は9月14日とさせていただきます。

解答期日は9月13日までです。

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 


青の陣営(二次元考察6…髪色編F・改訂版)

$
0
0


「Fate/Apocrypha」にて、
赤と黒の陣営に分かれて、
それぞれにサーヴァントを召喚して対決させる
聖杯大戦なるものが描かれていますね。


それにちなんで当ブログでは
髪色ごとにクラス分けした記事
思いついたので記すことにしましたw


なお、この記事は、
かなり昔に書いた

二次元考察の序盤・髪色編を改訂する

という意味合いがかなり含まれております。

 

 

-------------------------------

今回は青の陣営(青髪)について…。

 

二次元上での青髪の存在というのは、
特に濃青の場合は

作中内では黒髪として
扱われているのではないか?

と、私は推察しております。


ギャルゲーでキャラの個性を引き出すために
サイケデリックな配色が求められるから、
青髪というものが存在するのであって、

作中内で文章を読んでいても、
青髪と言及されるケースは少ないです。

 

実際にこういうタイトルのエロゲーもありますし。

黒じゃないですよね???



そんな青髪キャラは、
情熱的な配色である赤髪と違って、
クールなキャラに用いられることが多いです。

しかし、薄い水色系ならば
柔らかいキャラの性質になることもあると。
薄い水色は時として銀髪扱いとなりますが。



ブルーという特性上、
不幸な属性が付加されることが多いですね。

出番が限られていたり、フラれキャラだったり。

 

 

 


さて、では私が独断でチョイスした
青の陣営の紹介です。

今回は薄い目の水色系を多く採用しました。

 

 

※セイバー

真名:風鳴翼
出典:戦姫絶唱シンフォギア


今回、唯一といっていい濃青のキャラです。
いかにも剣士っぽいのでセイバーとして召喚です。
技名がいちいち中二臭いのが難点。

-----------------------------------------

※アーチャー

真名:沙々宮紗夜
出典:学戦都市アスタリスク


重火器系統の武器を使用する紗夜は、
アーチャーとして破壊力は上の方でしょう。

 


ここまでいくと、さすがにヘビーだわww

-----------------------------------------

※ランサー

真名:クトリ・ノタ・セニオリス
出典:

終末なにしてますか? 

忙しいですか? 

救ってもらっていいですか?

「誰が何と言おうと、世界一幸せな女の子だ」
ってただ自分を言い聞かせているだけじゃねーの?
と突っ込みたくなるほど不幸キャラでしたね。

ダグーウェポン(剣)を振るうので、
セイバーっぽいですが、
自爆行為の凸が目立つのでランサーでw

-----------------------------------------

※ライダー

真名:クルルシファー・エインフォルク
出典:最弱無敗の神装機竜


貧乳! スレンダー!
しかし、コケティッシュ!
すなわち至高なり!


クルルシファーさんを拠り所に
アニメ視聴できた程度の作品なので、
挙げずにはいられません。

パイロット系なのでライダーで。

-----------------------------------------

※キャスター

真名:アクア
出典:この素晴らしい世界に祝福を!


残念すぎる女神。
プリーストなのでキャスターです。

-----------------------------------------

※バーサーカー

真名:レム
出典:Re:ゼロから始める異世界生活


知っている人ならわかると思いますが…。
鬼の状態はまさにバーサーカーですわ。


-----------------------------------------

※アサシン

真名:藤和エリオ
出典:電波女と青春男


常に布団に包まって引きこもっているので、
働かないアサシンですなw


-----------------------------------------

※候補に挙がっていたキャラクター

 


真名:ゼノヴィア
出典:ハイスクールD×D


重量系セイバーに適していますが、
メッシュが入っているため、
純正青髪キャラとは言えません。

 

 

 

真名:安達垣愛姫
出典:政宗君のリベンジ!

 

告白してきた男をバッサバッサと斬り捨てるスタイルは、

セイバーに相応しいかと思いましたが、

後半にデブに弱いという弱点が私好みではなかったので、

正式採用を見送りました。

 

 



真名:泉こなた
出典:らき☆すた


ヲタ系女子として
バーサーカーでいけると思いますが、
最近はこなたとは比べ物にならない
暴走キャラが増えたので…。

 

 

 

真名:シノン(朝田詩乃)
出典:ソードアート・オンライン

 

金の陣営の時のリーファ同様、

普段の姿が青の髪ではないので候補止まりです。

 

 

 

真名:レレイ・ラ・レレーナ
出典:ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

 

いかにも魔術師っぽい雰囲気ですが、

今回はアクアの後塵を拝すことになりました。

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(賭9話)

$
0
0

☆賭ケグルイ
9話



「バトっていいとも」の種目はコチラ。

種目は生徒会側が用意したし、
ガチでやれば蛇喰に勝てるはずがないのですが。



仰げば尊しってwww
でもせっかくのいい声での歌がすぐにカット。

これ、CDを出す気じゃあるまいな!?



夢見弖さーん、素顔が出てますよぉ。


片方だけ☆の目ってwww


本来ならストレート勝ちもできる展開なのに、
夢見弖はあえてギリギリを演出する。

そのため、蛇喰にわざと勝たせるところも。



相手のダブルリーチから2連勝しての逆転勝ち。

これが夢見弖の描いているシナリオです。



蛇喰は夢見弖の意図に気づきました。
否、最初から気づいていたわけだがw



その勝負所の種目、「利きファン」

サイコロで振った番号と同じ観客を立たせ、
その客の誕生月を当てた方が勝ち。
当たらない場合でもより近い数字の方が勝ち。

夢見弖は会場にいるファンクラブ全員の
名前も誕生日も全部知っているというw


原作漫画ではヲタたちの写真が映った
ディスプレイを睨みながら、
必死にプロフィールを覚える姿が描かれていました。


ファンからしてみたら、崇めるアイドルが
自分のことを知っていてくれれば嬉しい。

だから夢見弖は握手会の時に、
さりげなくこの前も来てくれたよね?とか
受け答えしています。

主人公の鈴井のことを覚えていたのも、
夢見弖からすれば当たり前のこと。

この異常なまでの夢への執着心と
その動機による努力はマジ買いだと思います。


どれだけ覚える努力をしようと
学園生徒(男子限定とはいえ)全員を覚えるのは無理。

そのため、ファンクラブ会員費は高めに設定して、
顧客の人数を絞っていたわけで。

それでも凄いことだと思います。
あの黒い本音はアイドルなら当然だと思うし、
そこはマイナス要素にはなりませんね。

むしろ、この努力っぷりから、
夢見弖はマジで素晴らしいアイドルだと私は思います。



さて、ここから蛇喰の反逆が。

一流のギャンブラーは
ダイスの目を操るのは
造作もないと言いますしね。
(二次元でそういう描写が多いだけで、
リアルで本当なのかどうかは知らない)

 


ダイスの目を操って、
会場にいる早乙女を当てました。



ファンでもない人間が混ざっていた。
当然、早乙女の誕生月は知らない。
これは夢見弖にとって完全な誤算。

 

「誰だお前!?」はワロタwww





苦肉の策で思いついたのが、
蛇喰の字の書き方をなぞって同じ数字を書いて、
ドローに持ち込むというもの。

この時、「6」となぞった蛇喰の手を見て、
紙を逆さにして「9」を書いたと邪推し、
夢見弖は「9」を書きました。



早乙女の誕生月は3月でしたwww

早乙女を指名した蛇喰本人の解答が間違っているとか、
そりゃこんな顔になりますわなw



蛇喰からすれば、同じ数字を書かれて
ドローに持ち込まれたら、
その後の課題から考えて勝ち目がなく、
ここで決着をつける必要があった。

ちなみに蛇喰は早乙女の誕生月を知らないとw
スリルがあるからギャンブルは楽しいとか、
もう完全にキチってますねw



支払いEYE、キマシタワーwww
久しぶりにこれ見た気がする。



夢見弖のマネージャーを務めている女生徒。
お金は払うし、もっと用意してもいい、
でも夢見弖の本音暴露だけは勘弁してほしいと
蛇喰に願い出てきます。

この子は本心で夢見弖に
成功してもらいたいと思っているのでしょう。

一個人をここまで心酔させられるのだから、
夢見弖は充分凄いと言えます。



しかし夢見弖は賭けの負けを反故にすることはなかった。
自分の夢には努力だけじゃなくて運も必要。
ここで負ける程度の運なら、この先もやっていけないと。



夢見弖の暴露を聞いたファンでしたが、
その会長が熱弁したwww

自分は夢見弖に好きになって
もらいたいから好きなんじゃない。
自分が夢見弖を好きだから応援していると。



それに呼応して、他のファンも
むしろ本音を語ってくれたすっきりした。
これからも夢見弖を応援し続けるとエール。


凄いわ、ヲタの鏡だわ。
世の中には声優が結婚したら
CDを叩き割る輩もいるというのに。



夢見弖のファンたちを見て、
ワグナーを思い出したわwww

(っていうか、顔も似てません?)



エールを受けてこれからもアイドルも続けると宣言。
なんか清々しい終わりになったなw



エンディングはデュエットw
蛇喰の動きが上手すぎておかしいww



しかし、話はここで終わりません。
この戦い、夢見弖を罠にかけた人物がいる。

夢見弖が破り捨てたファンの手紙を、
蛇喰に送り付けたやつ。

アニメでは省略されていましたが、
夢見弖のファンクラブは盤石で、
本来ならこの会場に部外者が入る余地はなかった。

にも拘らず、会員ではない鈴井と早乙女と皇の3人が
チケットを手に入れることができたのは?



夢見弖はこの一件に、豆生田が絡んでいると言い、
ステージに引きずり出します。


目に☆が無い方が可愛いなwww



蛇喰は豆生田にギャンブルを持ち掛けますが、
取り合おうとはしません。



そこで家畜の権利、公式戦を使うというw

生徒会長相手に使うと思われていた権利を、
ここで行使するのは予想外。

この後、予想外だった豆生田の顔芸が
漫画ではあったのですが、
そこを引きにしてほしかったですね。
 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(アポクリファ10話、プリプリ9話)

$
0
0

☆Fate/Apocrypha
10話



火事場泥棒的なアレで戦闘で死んだ
ホムンクルスの心臓をパクっているリッパーちゃん。

そんなことをしていたら巻き込まれるよ?



モーさん圧倒的w

本編では4次も5次も、
セイバーはバーサーカーとの相性が悪かったのにね。



はい、ジークさんオワタw
だから無茶するなって言ったのに。



ここでフランが自爆攻撃。
マスターの令呪も加えての玉砕アタック。



しかし、モーさんを倒すには及ばず、
(獅子劫さんの令呪の力でガードした?)
フランは犬死となったのでありました。


もうね、この展開を見た瞬間にね。

ドラゴンボールの
チャオズの自爆で

ナッパを倒せなかった展開を

思い出しましたわwww






この時のナッパ(サイヤ人側)の脅威度は凄かったなー。
サイバイマンに殺られたヤムチャはともかくw

ピッコロ、天津飯、餃子とナッパ1人に殺されたわけだし。

ベジータと戦う前に集まった6人の中、4人が死ぬとか
どんだけ絶望的な展開なんだよと。

到着した悟空にナッパがボコられるシーンは、
どんだけ戦力差があるんだよとも思いましたが。



さて、フェイトに話を戻しまして。


ジーク君の体にジークフリートが憑依キター!

 


なるほど、1話の展開はここに繋がるわけですか。
モーさんと戦う前にジークフリートがリタイアしたから、
あれ?と思ったのにね。


…ところで、ジャンヌに
スパルタカスをぶつける件はどうなった?w


美女剣士と屈強男の戦闘は、
超そそられるんですけど、まだ?
 

 

 

---------------------------------------


☆プリンセス・プリンシパル
9話



今回はちせ回。
イギリスの料理がクッソ不味いというのは、
もはや周知の事実ですね。



片手打ちは昔、流行りましたわ。
実際にやると球威に負けるし、
バットコントロールが利かないし、
いいところがまったくないのですがね。

ピッチャーの球がベース手前でワンバンするあたりが、
女子校って感じがしてツボでした。



これは楽器とは言わないw



ベアトリスの似顔絵が春画タッチになるというw

原型をまったく留めない内巻くんよりマシだとは思うが。




突くのが目的のフェンシングと、
叩くのが木刀では木刀の方が強度が上だわな。



あー、どこにでもいるお嬢様キャラがw
こういうタイプは本当嫌いですわw
令嬢好きだけど、こっち系はアウト。



はい、クズ!



ちせはクズどもに決闘を申し込みたい。
プリンセスは立会人が必要であるとちせに話し、
自分が立会人になると言います。



プリンセスの前では紳士ぶるクズ!



相手の銃に細工して、弾丸が飛ばないようにしておき、
一方的に撃てる展開を演出するというクズ!




対するちせは投石の要領で、弾丸を飛ばすという。

 



ハミュッツさんかよwww



肩を掠めてギブアップするクズ。
DOGEZAしな!




外人の間違った日本文化への理解キタw

女の相撲姿ってどうにも魅力が感じられないな。
(´・ω・`)



帽子が洋物なんですがwww


それなりに面白い回でしたが、
あえて言わせてください。

なんでこの終盤に差し掛かった頃に、
こんな日常回を?

そろそろ終わりに向けた
ストーリーにしないといけないのでは?


こういうシナリオをするなら、
洗濯回かドロシー回の前にした方が
良かった気がしますね。

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(食堂10話)

$
0
0

☆異世界食堂
10話



亜人種はこれまでにも沢山出てきましたが、
とうとう妖精まで出てきましたかw

 



妖精、小っさ!
っていうか緑の化物がキモい。



妖精、小っさ!
ハーフエルフさん、またプリンw



だんないよ嬢、今回もいました。
喋らないけど。



ハーフエルフさんは妖精たちに合う料理、
クレープを注文してあげました。




相変わらずのこだわりの食事描写。



クレープの味にウットリ。

「このクレープとやらは私の腹を
破裂させようという恐ろしい毒であったか」


ワロタw
食うも食わないも自由だろw


太った理由は飯が美味かったから、
というくらいダメな発言。



妖精さんたちハイブーツ!
でも小さいからなぁ。
(´・ω・`)

挿れることはできないw
 

 

 

 

後半

 


草食エルフの旅は続いていた。

あれ? 前に何度かねこ屋に来てませんでした?
あれかな、旅の途中で扉を見つけては
寄っていたという感じなのかな?



私がファンタジー作品が好きな理由の1つは、
ロングブーツ率の高さもあると思いますw

現実モノだと少ないからね。
ハイソックスの普及をもっと!




この男エルフは食い物の研究家らしい。

エルフが草食ってのは
この世界では当然なのか。

ハーフエルフは人間も混ざっているから、
プリンOKということなのね。



チーズはよく食べる方ですが、
どちらかというと何かに混ざっているもの主体で、
たとえばピザなどですね。

 

固形物のはあまり好んでは食べません。

カビの生えたやつとかは無理ですわ。
昔、ゴルゴンゾーラを食べて吐きそうになりました。


カマンベールの外側の皮が
実はカビと知った時はショックでした。

 

カビはダメとは言うけど、

キノコもカビの一種なんだよなぁ。

シイタケは大好きです。

 




店主が包丁を使っている時に、
脳内ボイスはやめろw
危な過ぎるだろwww




納豆だけは無理。
絶対に無理。


ヨーグルトとかチーズは、
発酵という言葉が似合うけど、
納豆はどう見ても普通に腐っているとしか思えない。

昔から絶対にダメな食品です。

甘納豆はまったく質が異なるので
食べたことがありますが。

あ、発酵物といえば紅茶もダメだわ。



ちなみに納豆スパゲッティーというと、
アンディ・ボガードを思い出すw



いや、アレンジもなにもw
ご飯+納豆って普通すぎる組み合わせ。

当たり前のものを、
なんだとぉ!?と驚く異世界人ワロチw




恒例のメシの顔。



味噌も発酵食品なのかw

味噌は大好きですわ。
同じ豆から作られているのに、
なんでこうも違うんや…。



EDキャストで妖精たちが、
WUG声優揃い踏みだったw

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

マウス・DE・クイズ 第2回(八重歯) 後半・解答編

$
0
0

 

八重歯クイズQ11~Q20までの

解答編です。

 

 

--------------------------------------------------

 

A11:

前川みく

(アイドルマスター シンデレラガールズ)

高難度正答率:38.5%

総合正答率:84.6%

 

魚が嫌いな猫キャラアイドルに、

ガチなロックを知らないロックアイドルという

無茶なコンビでしたなwww

 

--------------------------------------------------

 

A12:

ナナ・アスタ・デビルーク

(ToLoveる)

高難度正答率:30.8%

総合正答率:84.6%

 

有名キャラでも、高難度ヒントの「宇宙人」だけでは

絞り込めませんでしたかね。

 

3姉妹の中で一番人気がありますかね?

 

--------------------------------------------------

 

A13:

片岡優希

(咲-saki-)

高難度正答率:46.2%

総合正答率:84.6%


高難度のヒント「東の時だけ強い」は、
麻雀で東風の時だけ
異常に強いことを意味していました。

 

--------------------------------------------------

 

A14:

カチューシャ

(ガールズ&パンツァー)

高難度正答率:23.1%

総合正答率:46.2%

 

高難度ヒントは幻惑ゾーン。

 

正義・真実をロシア語で「プラウダ」と言います。

プラウダ高校への手がかりでした。

 

--------------------------------------------------

 

A15:

松嶋みちる

(グリザイアの果実)

高難度正答率:23.1%

総合正答率:76.9%

 

高難度ヒントのレモンとは…。

 

グリザイアの果実には5人のヒロインにそれぞれ、

イメージとなる果物が存在します。

 

榊由美子:ブドウ

周防天音:サクランボ

入巣蒔菜:リンゴ

小嶺幸:イチゴ

 

松嶋みちるはレモンです。

 

--------------------------------------------------

 

A16:

澤村スペンサー英梨々

(冴えない彼女の育てかた)

高難度正答率:38.5%

総合正答率:92.3%

 

高難度ヒントが言葉不足すぎて、

逆に緩和式ヒントがわかりやすすぎて、

正答率に差が出ました。


ツインテールでのデンプシーロールは有名ですねw

 

--------------------------------------------------

 

A17:

遠藤さや
(だがしかし)

高難度正答率:53.8%

総合正答率:100%


見た目でかなり損をしているキャラだと思います。

 

--------------------------------------------------

 

A18:

恵飛須沢胡桃

(がっこうぐらし!)

高難度正答率:46.2%

総合正答率:92.3%


ワクチン接種後もゾンビ化そのものは
解けていないようです。

 

--------------------------------------------------

 

A19:

越谷小鞠

(のんのんびより)

高難度正答率:30.8%

総合正答率:92.3%


普段は八重歯描写がないだけに難易度は高かった?


蛍の部屋は異常すぎwww

 

--------------------------------------------------

 

A20:

神崎・H・アリア

(緋弾のアリア)

高難度正答率:46.2%

総合正答率:61.5%


高難度ヒントのシャーロックとは、
このキャラがシャーロック・ホームズの
子孫であるという設定から用いました。
正式な名前は神崎・ホームズ・アリアです。

 

同作品に登場する間宮あかり

同じく八重歯っ子な上に髪型まで似ているという。

 

このせいで困惑させてしまったみたいです。

なにせ私はこの作品を見てないから、

こんなキャラがいることすら知らなかったw

 

--------------------------------------------------

 

以上が、第2回の10問です。

 

 

では、クイズ参加者のポイント発表です。 

 

20pt獲得! 

雛瑠さん

カカワさん

正解数:10(難:10)

 

おかしい、パーフェクトが2人に増殖したwww

 

 

18pt獲得

カセンさん

正解数:10(難:8 緩:2)

 

15pt獲得

∋(いおりょぎ)さん

正解数:10(難:5 緩:5)

 

同じ10問正解者でも高難度の解答率によって、

かなりポイントに差が出ました。

 

ここまでが全問正解者です。

 

------------------------------------------

 

16pt獲得

るなさん

正解数:8(難:8 緩:0)

 

14pt獲得

ネージュさん

正解数:9(難:5 緩:4)

 

9pt獲得

東山・H・シルファさん

正解数:8(難:1 緩:7)

 

アッシュさん

いももちさん

正解数:9(難:0 緩:9)

 

9pt獲得

ゆっぴさん

正解数:7(難:2 緩:5)

 

高難度でポイント稼ぎしたるなさんとネージュさんは、

2桁ポイントになっています。

 

------------------------------------------

 

5pt獲得

ひろ!さん

正解数:5(難:0 緩:5)

 

4pt獲得

歩さん

正解数:4(難:0 緩:4)

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

ゲーム感想 MHXX狩猟日誌…N

$
0
0

※当記事はMHXXのプレイヤーネーム「レイティア」と
オトモアイルー「モキエル」の対話型で展開しております。

 

レイティア
「もうそろそろこの狩猟日誌も締めの段階だねぇ。
今回は
村クエ最終の5戦について語ろうと思う。
ついでに
『当時の思い出』もな」

モキエル
「これらのクエストをクリアーしてこその、
真のモンハンユーザーだニャ」


レイティア
「クロス、ダブルクロスは過去のモンハンの集大成
という経緯からか、最終クエは過去シリーズの
最終クエをオマージュしたものが多いのな」


モキエル
「クロス時代の村☆6のクエストには、

『天と地の怒り』リオ夫妻の金銀で闘技場のやつが、
初代のMHPの最終クエストのオマージュだニャ」


レイティア
「他にも
『最後の招待状』はMHP2の最終クエストだった。
当時はそりゃもうド必死、ブチ切れ金剛だったが、
クロスのオマージュ版はあっさりクリアーできたっけ」


モキエル
『終焉を喰らう者』はMHP3の最終クエストだったニャ。
これはMHP3の頃にもわりとラクに倒せたせいか、
MHP3はヌルゲーと言わしめたほどニャ」


レイティア
「で、今回はそれ以外のオマージュのクエストが
村☆10に増えていたわけよ」


モキエル
「はてさて、どんなのがあったかニャ?」

 

レイティア
『モンスターハンター』

MHP2Gの最終クエストだな。
1つのクエストで1匹倒せば次の1匹が登場する
連続狩猟クエストはMHP2Gが初出なわけだが、
当時は時間制限との勝負だったのを覚えている」


モキエル
「リオレウスは水、ティガレックスは雷、
ナルガクルガは火、ラージャンは氷と

弱点が異なるから、
無属性武器が推奨されるクエストだったニャ」


レイティア
「当時はウカム大剣に抜刀術をつけての
立ち回りでクリアーしたっけな。
当時の抜刀術は確定会心だったし、
ウカム大剣のマイナス会心を帳消しにして戦ったな」


モキエル
「ラオ亜種の防具だっけ?

回復速度+2もついていて、

活力剤を飲んでいたら、猛毒並に

赤ゲージがみるみる回復するから、
回復アイテムの手間が省けていた気がするニャ」


レイティア
「当時は御守りという概念がなかったし、
一式防具がメインだったねぇ」


モキエル
「で、今回のオマージュ版の結果はコチラだニャ」




レイティア
「…まあ、拍子抜けだったな。
1匹ずつ登場するものだから簡単すぎだわ」


モキエル
「どのモンスターも当時ほどの怖さがないしニャ」

 

 


レイティア
「お次は
『覇者の証明』について」

モキエル
「これは
トライGの最終クエストで、
当時の名前は
『英雄の証明』だったかニャ」

レイティア
「トライGは水中ステージがあるわけだが、
このクエストで登場するラギアクルスは、

陸上戦に強い亜種、白ラギアだったな。

 

まずは白ラギアが単体で登場してそいつを倒すと、
トライGの看板モンスターだった
ブラキ

そして蒼レウスが同時乱入してくるやつだった。
この頃のブラキはかなりウザいし、

イライラしてゲームのパッケージを壁に叩きつけて
ぶっ壊した
ことがあったね」

モキエル
「ご主人がリッチなら、
確実に3DSを叩き壊していたはずニャ。
理性でそれだけは踏みとどまったニャ」


レイティア
ダブルクロスには亜種が登場しない分、

ラギアとレウスは獰猛化状態で登場する仕組みだった。
獰猛化は集会所専用なところもあって、
村クエストでの獰猛化はこれら最終クエストでしか
お目にかかれないんだっけ」

 


 

モキエル
「これが今回の結果ニャ。
クロスでは陸上戦しかやらないラギアはカモだったけど、
ダブルクロスでの追加モーションのせいか、
ラギアはかなり強い上に獰猛化しているから
かなり苦戦を強いられたニャ」


レイティア
「この2乙はラギア戦でなったからな。
そこからのブラキと獰猛レウスは、
まさに神経をすり減らす所業だったわ」

 

 


モキエル
「さて、続いてのクエストは?」


レイティア
『龍歴院からの挑戦状』だな。
これは
MH4の最終クエスト
『団長からの挑戦状』のオマージュ版だ」

モキエル
「当時のシステムでは、
禁足地で
狂竜症のジンオウガ激昂ラー
同時から始まって、両方を倒した後に

シャガルマガラが登場するタイプだったニャ」

レイティア
「最初の2体をケムリ玉で分離して、
いかに1対1に持ち込めるかの勝負だった」


モキエル
「今回は狂竜症がないから、

ジンオウガは獰猛化していたニャ」

レイティア
「戦い方は同じくケムリ玉を使用したのだけどね。
なんか大して時間も経ってないうちから、
ジンオウガに気づかれてジリ貧になったわ…」

 


 

モキエル
「これが結果ニャ。2乙は獰猛ジンオウガと
激昂ラージャンの時にやられたニャ」


レイティア
「ほんっと獰猛化はウザいわ。
狂竜症の方がよっぽどマシだわ」

 

 


モキエル
「次のクエストは思い出が沢山つまっているニャ」


レイティア
『ギルドからの試練』
MH4Gの
『師匠からの試練』のオマージュね。
当時は
最悪のシステムと言われた極限状態
そのディアブロスとセルレギオスの同時から、
イビルジョーがやってくるという鬼畜クエストだった」


モキエル
「ディアブロスとセルレギオスに
時間がかかりすぎていると、
どちらかを倒した瞬間にイビルジョーが
地面から生えてきたっけニャ」


レイティア
「いかに極限状態を解除するか、
そして解除中にダメージをどれだけ叩き込めるか。
正直、めちゃくちゃ疲れる作業だったね」


モキエル
「当時のご主人は、
これでとんでもない偉業を達成したのニャ」


レイティア
「うむ、この
MH4G最終の鬼畜クエストを、
全14武器種でクリアーする
というやつだ」

モキエル
「当時は既にブログを立ち上げていたから、
その記事はここに記載されているのニャ。
良かったら見ていってほしいのニャ」


おすっ、師匠!
その1
その2
その3
その4
その5

レイティア
「これは本当に
アホな挑戦だったなー。
一応、全武器種を使えるというのが自慢だからね。
プレーそのものは平凡だけど」


モキエル
「今はここまでの労力は惜しめないニャ」


レイティア
「で、そのオマージュ版だが、
当然のことながらダブルクロスには極限状態がない。
というわけで、獰猛化に置き換えらえているわけだが」


モキエル
「当時との違いは、

ディアブロスとセルレギオスの同時だったのが、
今回はディアブロス→セルレギオス→イビルジョーと
単体の3連戦に変わっていることニャ」


レイティア
獰猛化がある意味では極限状態よりタチが悪い
判断されたのかもしれないね。

当時のセルレギオスとディアブロスは

序盤は普通の状態でしばらくしてから極限化するし、

抗竜石によって極限状態は一時的に解除可能だった。

 

しかし獰猛化は開幕からその状態だし、

疲労しない怒りやすい攻撃力ハンパない
3連コンボだからな」

 


 

モキエル
「そのせいか、やたら簡単だったイメージだニャ。
体力増加の獰猛化も村クエストだと

バランス調整されてそこまで酷くないしニャ」

 



レイティア
「さて、最後は
ダブルクロスオリジナルのクエストだ。
これが本当の最終クエストと言えるだろう」


モキエル
「クロス時代には
『四天王の凱旋』だったかニャ?
闘技場で四天王と同時バトルのやつがあったニャ」


レイティア
「今回の
『ダブルクロス』は、場所を塔に移して、
看板モンスターのバルファルクが追加されていた。
おまけに
四天王はすべて獰猛化の状態だった」

モキエル
「うう…む、それは酷いニャ」


レイティア
「その分、同時じゃなくて単体の5連戦だったがね。
ただ、逆に単体バトルは同時のモンスター同士の
削り合いがない分、制限時間との勝負になりやすい」

 


 

モキエル
「実際、苦戦を強いられたニャ。
残り10分は切るだろうと思ったけど、
まさか残り5分の警告まで出るとは…」


レイティア
バルファルクはソロで戦うとかなりの糞モンスだな。
集会所G級で初めて対戦した時は3回もクエ失敗したし」


モキエル
「ガムートを倒すまで1乙すらなかったのに、

バルファルクで2乙食らってしまったニャ」

レイティア
「おまけに
回復アイテムが尽きてジリ貧になったわ」

モキエル
「今回、宅配システムがあって、
回復アイテムを追加で貰えるわけだけど、
その存在をすっかり忘れていたのも痛かったニャ」


レイティア
「なるべく四天王を短時間で攻略したかったから、

捕獲するために見極めをつけて

ペイントボールを持ち込んでいた。
罠も調合分で4つ用意してね。

 

当然、古龍は捕獲できないし、

捕獲玉も4×2でなくなるので
バルファルク戦では意味がない
と思いがちだが、
こいつはペイントをつけておくと、

上空に舞い上がっての

落下攻撃のタイミングを取りやすい。
正直、ペイントがなければ確実に3乙していたね」

モキエル
「どうにかクリアーできて良かったニャ」


レイティア
「このクエストはもう絶対にやりたくないね。
MH4Gのような全武器種攻略とかもってのほかだわ」


モキエル
「というわけで、今回はこれで終わりにするニャ」

 

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

マウス・DE・クイズ 第3回(口紅・リップ)

$
0
0

第3回は

今回は口の周りにカラーリングがある、
口紅・リップの描写があるキャラクター

が題材です。

小さい頃の私が

この描写を初めて気にしたのは、
キャッツアイでした。


長女のお姉さんだけ口紅があるなーと。
当時は口紅描写が嫌いだったんですわw
下唇の線が好きなのは昔からだけどw

今ではそこまで嫌悪感はないですね。
大人になれば口紅は当たり前ですし。
(むしろすっぴんの方がキモい)

アニメでは、大人キャラは比較的、
口紅描写があるものが多い
ですね。

 

 

ロリキャラにリップ描写が

ある場合もアリマァス!

 


今回はティーンの若いキャラを多く問題に採用しました。
(一部は大人キャラです)

 

ティーンのキャラのリップ描写は、

セクシーに映るので好きな部類かもしれません。

 

 

では、スタートです!

 

 

--------------------------------------------------

 

Q21:

主力5人で唯一のリップの描写があります。

ヒント:イギリス代表、
アニメでは開始2話で落ちたチョロイン

 

--------------------------------------------------

 

Q22:

14歳とは思えない化粧とボディーですね。

 

ヒント:中二病、堕天使
 

--------------------------------------------------

 

Q23:

この作品は全員、薄っすらとリップが塗られています。

というか、常時、メスの顔をしていますw

 

ヒント:薬用石鹸のリーダー

 

--------------------------------------------------

 

Q24:

この作品も女キャラはリップ描写ありですね。

セクシーかどうかは横に置いておいてw

 

主人公の妹ですらリップ描写があります。
(このキャラは妹じゃないですよ)


ヒント:男の娘だと思ったら女だった、

 

--------------------------------------------------

 

Q25:

この作品の大人女性キャラは、
ほとんどリップありなので判定が難しいですかね。
そのため、髪の毛の色が映るようにしています。

ヒント:異文化に触れて腐女子化した一国の姫
 

--------------------------------------------------

 

Q26:

漫画とアニメのルックスの差が凄いw
リップがあることでエロ可愛く見える不思議。

 

ヒント:ヤンデレ、戦士
 

--------------------------------------------------

 

Q27:

こうして見ると、
リップ描写って最近は増えたなと思います。

ヒント:ヤンデレ、嫁
 

--------------------------------------------------

 

Q28:

この作品は絵が濃い目なのでリップ描写は当然かと。
(上唇もありますし)

 

ヒント:ゾンビアニメ

 

--------------------------------------------------

 

Q29:

5人の中で唯一、リップあり。
(というかガチで化粧をしている)

ヒント:IT

 

--------------------------------------------------

 

Q30:

この作品の女キャラはほとんどが

下唇の描写すらないので珍しい方です。

 

ヒント:臣下なのにいきなり主君に不逞を働く
 

--------------------------------------------------

 

Q31:

この作品も年齢の関係なく女キャラはリップあり。

 

ヒント:週一でウェイトレスをしている
 

--------------------------------------------------

 

Q32:

紫のリップは妖艶に映りますね。

 

ヒント:破戒すべき全ての符
 

--------------------------------------------------

 

Q33:

今回の問題で唯一のタラコ唇のキャラでございます。
萌えはしないけど燃えはありますw

 

ヒント:錬金術が使える弟より強い
 

--------------------------------------------------

 

Q34:

少女漫画のキャラクターは唇描写が多いですね。

 

ヒント:クイーンを目指しています
 

--------------------------------------------------

 

Q35:

これはわりと抑え目の表情の時のです。
顔芸が半端ないのでw
 

ヒント:借金2千万→5千万→3億→返済完了

 

--------------------------------------------------

 

以上です。

解答発表は9月20日とさせていただきます。

解答期日は9月19日までです。

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 


17年・夏 雑記(天使9話)

$
0
0

☆天使の3P
9話



本物の霧夢、貴龍がやってきました。

柚葉は家柄的に貴龍の家に仕える存在で、
貴龍の代わりに外部とコンタクトを取っていたと。


ネット上での声が井口裕香だったから、
完全に騙された!




古いしきたりのせいで、
外へ満足に出してもらえない貴龍が、
唯一楽しんでいたのが絵を描くこと。



柚葉の親に頼んでPCをゲットし、
ネット回線から外への繋がりを持った。
そこで出会ったのが響だったと。


うーん、つまりこいつが
潤たちを陥れようとした元凶で、
柚葉はただの実行員だったと。


お仕置きしなきゃいけないのは
柚葉じゃなくて貴龍の方であると。



肉体的な成長が著しい柚葉ならともかく、
ロリ巫女には興奮を覚えないので、
こいつへのお仕置きはあの方に任せるか。



自分もトカゲが苦手なのに仕掛けたとかw
これはなかなかそそられますわw


都会の子ならビビると思ってとか言っていたけど、
おまえ田舎なのにビビってるやんw

柚葉、わりとポイント稼ぎに来てますねw

っていうか、あれはネット上での発言だから、
言っていたのは柚葉じゃなくて貴龍の方か。
紛らわしいwww




貴龍の中の人がざーさんのせいで、
北白蛇神社とか言われてて草www



壁の向こうからPCのブースト音が聞こえるから、
ここにタックルをかますと、
向こう側で貴龍の声が。



強制引きこもり状態の貴龍の境遇を
なんとかしたくて、響は策を練ります。



貴龍を裏切るわけではないと諭した後で、
柚葉にも協力を願い出て。



貴龍の聞こえる場所でライブをすると。

サクラクエストの竜の娘みたいに
逆に引きこもる可能性はなし?w




そらが違うキャラに見えたwww
誰だよこの声www




引っ張り出すことに成功しました。



クッソな大人たちがw
このご時世に祟りとかあると
本気で思っているのかよw


こんなんだから若いのが苦労するねん。



観光協会の人、実は貴龍の母親だった。
先代の巫女。



響は貴龍と話をする機会ができました。

「関係ないよそんなの!
僕は霧夢ともっと繋がっていたいんだ!」


繋がるってw
なんかエロい響きだなw




母親も自分が巫女だったことで、
状況をどうにかしたいからと、
色々と考えて行動していたようで。

「これからも娘のことよろしくね」

よろしくしていいのかよw
響は危険だぞ?(ロリコンだよ?)





貴龍の絵と天使の歌のコラボ。



ラストの絵の方がいいね。

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(サクラクエスト23話)

$
0
0

☆サクラクエスト
23話


今回はわりと濃密な1話だったと思います。


演劇の方は順調らしいです。
龍の着ぐるみのおでんがジワジワ来るw



有名洋菓子店が、

間野山に出店を持ち掛けてきました。

 

間野山出身で外へ出て行って成功した人が、
こういう形で恩返しに貢献する流れは私は好きです。

マチアソビも元は徳島出身のアニメーター(近藤氏)が、
UFOテーブルを設立して、
その流れから町興しをする流れになりましたしね。



和菓子屋の店主に

洋菓子店の出店許可を求めるというw

 

商店街の主だからしょうがないけど。
それにしても本当に丸くなりましたなオリーブ婆さん。



後はシャッターを閉じた店主に掛け合って、
店を貸してくれるところを探すだけですが。



オリーブ婆さんの威厳をもってしても、
難色を示すことに。

焼き鳥とかチーズなどの臭いが
ダメだから出店拒否ならわかるけど、
カスタードの匂いがダメってどんなよw




しおりさんは和食派!
予想をまったく裏切らない和食派!




有名洋菓子店がやってくるとかで、
盛り上がっちゃいました中学生w


子供たちが出て行かなくて
済む環境の1つが生まれそうな?


相変わらずだな。
(´・ω・`)

出店許可が出すところがないなら、
自分の店を引き払えとか、
親の前でよく言うよ…。



はい、可愛い!

スレンダー好みの私ですが、
しおりさんの場合は、
この頬のぽっちゃり感がとても良い。



商店街の会議が行われます。

オリーブ婆さんは商店街を解散する意向を示します。

「これまであたしらは時代の流れに
合わせて商売をやってきた。
けれど、もうあたしらの商売のやり方
そのものが通用しなくなってきてる。

かと言って商店街の新しい役割を
考え出そうにもみんな年寄りばかりだ。
必要とされないならそれも時代の流れだ。
受け入れるしかないよ」


だからこそ、若くて勢いのある店の出店が、
商店街存続に繋がるわけですが。

 

 


その槍玉は、
かつて一度は店を貸し出したことのある
秋山さんに当てられます。

商店街は解散したくない。
でもシャッターを開ける気もない。
店を貸し出すのも嫌だ。


ほんとに糞勝手な意見ばかり。


私が年配者を尊敬できない理由が、
肉体的な加齢とともに
精神的に成長している人間が
あまりにも少ないからなんですよね。

ぶっちゃけ、国の将来や未来を

考えるべき政治家を、
70やら80のクソジジイが

やっていること自体が不満でなりませんわ。

60歳で若いとかそれギャグで言ってるんですか?

60歳以上はいらん!
いてもいいけど全体の10分の1でいい!
40~50代で過半数を占めるべき!





ここでいきなり演劇のシーンが
挟まるから何事かとおもいましたが。



秋山さんに白羽の矢を立てることや、
商店街の連中の糞勝手な意見が、
竜の民話との比喩であるところがポイント。

「これじゃ竜の民話と同じじゃないですか。
お互いを解り合おうとしてない。

皆さんの仰ってる事はたぶん正しいです。
町の為を想って言ってらっしゃるんだと思います。
でも、望まない人にとっては

押し付けでしか無い気がします」

「国王が町おこしを否定するんか!」

「町の人みんなが望んでこその
町おこしじゃないんですか!

綺麗事かも知れません。
でも、間野山に住む一人ひとりが
自分から何かを変えようと

思わなきゃダメなんです!

多数決で物事が進められて
それが誰かの犠牲の上に成り立つものなんだったら、
それはもう町おこしじゃありません!
ただの開発です!

だから押し付けではなく、
商店街の存続の為に一人ひとり何が出来るか、
それを皆で考えませんか?」


ここは痺れましたわ。
作中でもうすぐ1年が経過するわけだけど、
由乃って去年まで短大生で、
今年に新社会人になったばかりですよ?

それがこの発言って凄くない?

ぶっちゃけ、由乃を面接で採用しなかった
30社の人事は、人を見る目がないクズなので、
倒産しちゃってくださいよ!

 



出店拒否する秋山さんは、
かつて一度出店した相手に夜逃げされていた。
しかも借金の連帯保証人まで請け負っていた。

あの悲惨な思いをまた味わうのかと思うと、
とても出店許可を出す気にはなれないというものだった。

この事情を知っていたのはオリーブ婆さんだけで、
他の商店街連中は知らなかった。
知ればきっと、間野山の部外者に対する
警戒や嫌悪を強める結果になっただろうから。

でも今は違う。
部外者である由乃が国王となって、
町興しを率先して行動しているし、
余所から来た人を受け入れたりもしている。

サンダルさんはともかくw

 



「秋山さんにそんな事情があったなんて
全然知らなかった。
ただテナント収入を当て込んで
失敗しただけなんだと思ってた。

それなのに俺、匂いがどうとか
そんなくだらない理由で、恥ずかしいや。
すみません」


秋山さん以外に店を貸し出してくれる人が出ました。
これで一件落着。



ビフ会長、オリーブ婆さんに謝罪するの図w
ジジイのツンデレは需要ないぜよ。


秋山さん、洋菓子を食べるw
お腹大丈夫?糖尿病ちゃう?



…と、上手くいきそうなところでさらなる問題が。


間野山が市町村合併の
ターゲットになっているという
新事実がここで発覚した!

 

 

視聴者的には突拍子もない出来事ですが、

作中内では前々からこういう話題は

あったんじゃないかなと思いますね。

 

会長も薄々、合併の対象になることを感づいていて、

だからこそお気に入りの有名女優を招聘して、

町興しをしようとして、間野山に価値ありと

自治体に認めさせたかったのではないかと。

(やってきたのは名前違いの新社会人でしたが)

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(よう実9話)

$
0
0

☆ようこそ実力至上主義の教室へ
9話



やっぱ、女子校生は

ハイソックスが一番!



サバイバルが始まりますよっと。
不安な顔も演技ですかね?



両腕で肘を抱えて怯える堀北にグッとくる!

普段は冷徹っぽく装っているけど、
基本こいつの精神は豆腐だからな。



当面の一番の問題は、トイレ。

男と女のこの差は激しいと。
まあね、大きい方はともかく小さい方は、
男は立ちションで済ませられるけど、
マ〇コに尿がかかる女はペーパー不可避だもんね。
(ちなみに立ちションは軽犯罪になります)



与えられたポイントを期限まで残しておけば、
クラスポイントへ還元されるこのシステム。

しかし、ポイントを使用しないと、
期限まで生活もままならない。

トイレの有無で男女の意見は大きく分かれ、
軽く揉めてしまいます。

個人的には堀北さんが羞恥で頬を赤らめて
野糞しているシーンなんか出るとツボるのだがw




糞教師による解説が回想によって行われる。

「島には複数のスポットが存在する。
スポットは一度占有するごとに
1ボーナスPを得ることができる。
ただしボーナスPは試験中の使用はできない。
試験終了時クラスPとして加算される。

スポットの占有権は一度につき8時間。
クラスのリーダーだけが占有を宣言できる。
スポット占有の為のキーカードが

リーダーには与えられる。

なお正当な理由なくリーダーを変更することはできない。
さらに7日目の最終日点呼のタイミングで
他クラスのリーダーが誰かを的中させれば、
クラス一つにつき50ボーナスPを得ることができる。

ただし間違えればマイナス50P。
ハイリスクハイリターンだ

他クラスのリーダーを探すもよし。
自クラスのリーダーを隠すもよし、だ」


こういうゲーム的な設定は私は好きだけど、
シリアスシナリオとしてはどうなのかなと思いますね。

この学校が将来の社会人として
優秀な人間を育てるという名目がある以上、

そもそもここでの生活が、
社会に出てどう活きてくるのかわからない。
(将来戦争でも起きて
難民暮らしになることを想定しているの?)

なんか大人たち(教師陣や学校管理者)が
子供たちが揉めて苦しんでいるのを見て、
楽しんでいるようにしか思えないですね。

ブラック思想というかなんというか。




手で口を抑えつけられる佐倉、萌えw
この作品で唯一、中身が可愛いキャラだな。
見た目がちょい残念ではありますが。
(自撮りしている時は素晴らしいが)



ここでAクラスの連中が出てきたわけですが。

「運がよかったです、葛城さん。
こんなに早くスポットを抑えられるなんて」


「上陸前から目星は付けていた。発見は必然だ」


他の連中が船上でバカンスだなんだと
ワイワイしている時に、
船が島周辺を迂回しているという
運営側の意図を読んで入島前からリサーチしていた。

戦場に着く前から考えを巡らせる戦略論。
この点においては素晴らしい展開だと思います。

が、しかし!

「それから言動には気を付けるんだ。
どこで誰が聞き耳を立てているか。
些細なミスもしないよう心掛けるように。
私にはリーダーとしての監督責任がある」



いやいやいや!
だったらカードキーを
持っていることを晒すなよwww


なんかこのあたりが、
設定が浅はかというか
稚拙な感じがするんですよね。


たとえば、もしこれが葛城の罠なら?
誰かが聞き耳を立てていること前提に、
こういう会話をしているのだとしたら?


カードキーの使用そのものは
リーダーしかできないけど、
カードキーの所持自体は
リーダーじゃなくてもできる。

カードキーの所持=リーダー
という誤認を誘うための罠なら?

それなら葛城は優秀説に信憑が持てます。

しかし、そうじゃないなら、
ただのアホとしか思えません。


聞き耳を警戒する発言をしているから尚更ね。



この後、Aクラスがスポット占有権を
獲得していることから、
この2人のどちらかが
Aクラスのリーダーなのは間違いないけど、
葛城がデコイで取り巻きの方がリーダーなら、
それはそれでナイスな采配ですし、
それを主人公が見抜いたという
展開なら作品の評価は上がります。



さて、Dクラスは堀北がリーダーをするということに。
いつの間にそれだけの信頼を得たの?
言いたくなる展開ですね。

原作小説ならそういう点も踏まえて
書かれているのかもしれないけど、
カット描写の多いラノベアニメでは、
堀北がそこまでの求心力が得られたという
描写がないから不満の残る展開です。
(須藤あたりだけなら堀北マンセーはわかるけど、
全クラス一致で堀北マンセーは謎展開)

あと、他のクラスを欺くなら
堀北をリーダーにするのは得策ではありませんね。
軽井沢あたりがやった方がマシだと思います。

リーダーを当てたらプラスポイントで外したらマイナス。
別に当てられたらマイナスというわけじゃないなら、
無理に勝負に行く必要もないでしょう。



Cクラスの銀髪子ちゃんを発見w
どうやら干されているっぽいですねw


これは是非ともお持ち帰りして、
Dクラス男子の慰み物にしたい展開ですわw

あ、暴力行為はマイナスになるんだっけw
よし、調教して相手から求めるようにするんだ!




3バカの一人が魅せる展開w
キャンプ経験があることを活かして、
ここぞとばかりに活躍をします。


「この特別試験、
最後まで信頼しあって進めていきたいと思う。
試験終了時300SP中120SP以上残せるかどうか、
それが目安になるはずだよ」


これだけの計算ができるのになんでDクラス?

この作品の不満点の1つして挙げられるのが、
Dクラスが不良品であるということよりも、
C以上がそこまで優秀であるとは思えないところです。

クラスポイントにあそこまでの雲泥の差が開くほど、
同じ学校に入学した高校1年生って優劣がつくものですか?
(2~3年生になってくるとハッキリと優劣がつきます)



さて、Dクラスもまとまって、
なんとかなりそうなところで
クソヤロウがやらかしました。



高円寺が体調不良を訴えて船に戻った。
査定に従いDクラスは30SP差し引かれる、
高円寺はリタイアとなり
船内での治療と待機が義務付けられた。



ありえんわ。(´・ω・`)
ガチでクズやんコイツ。

高円寺の1話目冒頭でバスの優先席を
老人に譲らない主張は、
あくまで私の倫理観からすると
別にそこまで腹を立てることもありませんでした。

☆以下、私の倫理観

肉体的な年齢を重ねても
精神的には成長していないクズは
世の中には腐るほどいるから、
年上だからといって
尊敬の対象になるとは限らない。


その結果、老人だからというだけで、
のべつ幕なしに敬老精神を見せる必要はない。


バスの優先席は
あくまで「優先」であって義務ではない。
(高円寺と同じ理論)


健康体で元気な老人もいれば、
糖尿病などの疾患、

先天的に疲労が蓄積しやすい若者もいるので、
年齢だけで優劣の判断をつけられない。


老人だからと席を譲ろうとしたら、
年寄り扱いするなと
逆切れするジジイが現実にいるという事実。


そもそも1話冒頭は櫛田が老人のために
高円寺に席を譲れと言ったのであって、
老人本人が要求したわけではない。
(席を譲ってほしいのなら、
その本人が口に出して言うべきである)


とまあ、こんな具合でした。


しかし、今回の高円寺の行動は
ガチで許せないものがあります。


まず、何が許せないかというと、
このサバイバル生活を高円寺以外の
Dクラスメンバーが奮闘して
ポイントをプラス収支で終わらせた場合、
義務を放棄した高円寺にも
そのポイントが加算されるという点
です。

高円寺自身はサバイバルに参加せずに、
一週間、悠々自適に船内生活を満喫するのに、
頑張ったDクラスと同じ恩恵が与えられるのは
絶対に許されない。


こいつにだけはポイント加算されないという
措置が起きなければ私は許しませんね。


能力が不足していることで
メンバーの足を引っ張ってしまうのは、
ある程度までは許せますが、
こういう悪意的な行動で、

集団行動を乱すタイプが

私は大嫌いです。

控え目に言っても、
こいつはぶち殺した方がいい
と思います。

そんなに集団行動ができないなら、
通信制でもやってろボケ!


Eクラスを設置してこいつだけそこに放り込んで
3年間監禁&虜囚生活でも送らせた方がいいね。



今回の絵は銀髪子ちゃんでしたか。
貧乳だろうけど、
背中じゃなくて前を向いてほしかったぜ。
 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(アポクリファ11話)

$
0
0

☆Fate/Apocrypha
11話



聖女、悪漢に襲われるの巻。
こういう表情、そそりますw




もうこれ人間の領域を超越してますなw
オラクル細胞にでも浸食されたかw




奇怪なスパルタカスを見て驚愕の表情。
そそりますww




さて、モーさんとジーク君憑依バージョンの
戦闘もまだ続いてまして。

「だがな、騎士王の前に立ちはだかるには
ちょいと不相応だな」


いやいや、お前、王ちゃうし!w
アルトリアさんに継承者として
認められなかったし!
おまけに反逆して志半ばで敗北したし!





フェイト界のランサーって噛ませ犬ポジション

が通例だったのですが、
この作品のランサーは双方ともに強キャラですね。

黒(ヴラド)は組織のリーダーですし、

赤(カルナ)はギルガメッシュ級らしい。

 


「王とは孤高かもしれぬ。
だが、配下もなくただ単独で
戦場に出る王など存在しない」


いや、単独ではないよ?
他のメンツも戦場には出ているよ?



アグニってインドの炎の神様でしたっけ。



攻撃されてこの表情ってですかそうですか。



スパルタカスの進化に驚嘆するシェイクスピアさん。
いやいや、今のスパルタカスはあっち陣営だから!
赤バーサーカーだったけど敵の手駒になったから!




セラさんも個人的には好みの顔立ちです。



スパルタカスの魔の手から逃げるジャンヌ!


しかし追いつかれた!


捕まったぁ!(*´ω`*)

とても良い表情です!

 

 

注)以下、個人的かつ勝手な妄想です
巨漢の屈強な両手によって、
聖女騎士の華奢な肩の骨と
二の腕の骨がへし折られる。

「くあぁっ!」という苦痛の悲鳴と顔の聖女騎士。
右手に持っていたランスは地面に落ちて、
カランと大きな音を立てる。
手の指の先は痙攣してピクピクと震える。

巨漢が手を放すと、
聖女騎士はその場に膝をついて項垂れる。
再びランスを手に取って戦おうにも、
腕が折られていてはそれは叶わない。

悪漢のトゥーキックが聖女騎士の腹にめり込む。
腹筋を軽々と突き破って内臓へダメージが入る。

「ぐはっ!」という苦悶の声とともに、
血の混じった胃酸を吐いて、
後方へと吹き飛ばされる聖女騎士。

地面を派手に転げたことで、
鎧で覆われていない衣服の部分が擦り切れ、
擦過傷で血が滲む。

聖女騎士はそこで気を失う。

悪漢は彼女の足の片方を掴み、
そのまま引きずるようにしてアジトへ連行する。

敵のアジトに捕らわれた聖女騎士の受難は続く。


(*´ω`*)



「そこにいたか、圧政者ァッ!」

は!? (´・ω・`)
おいおい、圧政者ァ!じゃねーよw


せっかく捕まえたジャンヌを

ほっぽらかして
何処へ行こうってんだよww


お楽しみタイムはここからなのに、
ざっけんじゃねーよwww


見た目はブサイクだわ、期待外れだわで、
スパルタカスはいいところなしだわ。
(´・ω・`)




おっと、ジーク君、時間切れのようです。
モーさん、本当に強いなw



そんなモーさんの顔面に
スパルタカスのパンチw


モーさんにメスさを感じないから、
リョナれないのが残念です。
(´・ω・`)



久々に登場しました、車椅子姉さん。
もっと活躍してほしいです。
被虐面でw



「リュミノジテ・エテルネッル(我が神はここにありて)」

旗が宝具というのもなかなかw
セイバーの鞘みたいなものかな?
いわゆる護り系に作用するっぽい。

セイバーのアヴァロン(全て遠き理想郷)は、
妖精郷に身を置くことですべての攻撃から
身を守る結界宝具だったけどね。
(第1部でギルガメッシュのエヌマ・エリシュを防いだ)

昔、洋画の「ジャンヌ・ダルク」を見たことあるけど、
作中で私は神の申し子だ!みたいなシーンがあって、
なんだこの痛い子は?と思ったものですw



相変わらず目立ちすぎるアサシンの空中庭園w
どこをどうやったらセミさんがアサシンなんだよ、と。
人類史初の毒殺という手法を使ったからか?



ジーク君!
ジャンヌさんのお説教とか、
それご褒美じゃね??


やはり下唇の線があると、
キャラは美人に見えますね。




黒い方のキャスターも変なやつだよな。
ゴーレム使いで宝石を壁に埋め込んだら、
ゴーレムが生まれるとか。

これのみだと、5次キャスターやセミさんも使っている
竜骨兵と戦力に大差がないと思うのだが。



アキレウスがいつもボッコなのに不満です。
アキレウスというと、
ギリシャ神話でも屈指の英雄だと思うのですけどね。
(´・ω・`)



ヴラドさんwww

 

戦う場所で強さに差が出るとか、
それどこのイゼッタですかwww




戦う前にマスターのダーニックと交わした約束。

ヴラドさんの願いは、
自分につきまとう悪評の排除。


その悪評ゆえに英霊として召喚されたことで、
宝具にもなっているようですが、
本人はそれを忌み嫌っており、
今後も自らの意志で使うつもりはなく、
ダーニックにも令呪でそれを使わせたら許さないと。

 

もう使うフラグすぎて草www

 

いいか!押すなよ!?

このスイッチ、絶対に押すなよ!?

これにしか思えないわw

 




はい、やっぱり令呪で命令しますw
これはこの戦いに一時的勝利を収めたとしても、
今後の主従関係に響いてくるでしょうな。


ちなみに地面から突く宝具は使っているから、
ヴラドさんは串刺し公と言われていることには
不満はないようですな。

ドラキュラ伯爵のモチーフにされたことの方が
許せないということですかね?




今さらながらのED画像。
ジャンヌってナイスバディーだな!


最近、ジャンヌが目立ってきているので、

私としては嬉しい限りです。

(*´ω`*)

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

ゲーム感想 東京ザナドゥ その8

$
0
0

幕間~夏の前日~

 

今回は5話と6話の間にある

インターミッションですね。



新たに加入したミツキの計らいで、
杜宮郊外にある神山温泉への慰安旅行へ
異界に関わるメンバーが招待されます。



コウの友人たち(異界関係者以外)も来ておりますがw



宿に到着すると、リオンがいたw

どうやらSPiKAのメンバーも慰安旅行で来ていて、
彼女らに鉢合わせしたリョウタが大歓喜w



臨時講師の佐伯ゴロウまでw
さすがにこいつがここにいるのは胡散臭いwww




最近のコウの行動が怪しいとリョウタに詰問されるも、
ユウキが上手く誤魔化してくれました。

誰かに何かを聞かれた時にとっさに返せるように
あらかじめ解答を用意していたらしい。

引きこもりのくせにこういうのは敏いw




女風呂~~~♪


アスカがかなり打ち解けていますねw



コウ、モテモテやw



風呂の後のフリーイベントにて…。
ユウキ、心霊写真的なものにビビる。



SPiKAの残りのメンバー、リオンの後輩たちです。



食後に異界に関わるメンバーのみで集まり、
今後の活動のために異界について詳しく聞くことに。
ネメシス(アスカ)もゾディアック(ミツキ)も、
互いに持っている情報を持ち寄り対策を練ます。


70年前の大戦以降、
世界各地で起きるようになった異界化。
都市伝説や怪奇事件、
大規模な自然災害という形で
人間社会に影響を与えてきた。


今年になってから杜宮市で異変が起き始め、
異界化の発生件数が急激に増えた。


しかも、徐々に危険度も増している。
前回、戦った魔女のグリムグリード以外に、
杜宮市には真の元凶が潜んでいると。



10年前の東京震災も、
グリムグリードによる影響によって
もたらされた災厄でした。
(これはわかっていたことだがw)

異界を知る者の間ではこの事件を、
東京冥災と呼んでおり、
事件の発端となったグリードは、
脅威度SSS級の神話級グリムグリード。

ちなみに前回の魔女は御伽話レベル。

今、杜宮市で起きている大量の異界化発生は、
十年前の震災の直前に似ており、
このままでは同じことが起きるかもしれない。


そのためには真の元凶を探し出し、
倒さなくてはならないというのが今後の課題です。


ネメシスやゾディアックは当然、事態に対応するとして、
魔女以上の危険なグリードとこれからも戦うことについて、
コウたち巻き込まれ側にはもう一度じっくり考えてほしいと
一度解散になります。



アスカは、コウが何故、非現実な世界にも
臆することなく足を踏み入れてくるのか、
その根拠を聞いてきます。


アスカは十年前に東京にいて、
ネメシスの執行者だった母と、
研究者だった父を亡くした。

アスカのソウルデヴァイスは
亡き母から受け継いだ魂の形らしい。

アスカの覚悟に応じられるものが
コウにはなく、この場は分かれます。
 

 



露天風呂でシオリと壁を隔てて話しているうちに、
困っている人を放ってはおけない性分が
自分の流儀なのだ
という考えに行き着きます。

本当はもっと根が深い動機があるんですけどねw
それは今のコウにはその記憶がないから答えられない。




その時、謎の少女レムが現れ、
コウたちに試練を与えます。

結局、インターバルな章でも
迷宮ありーの大ボス戦闘ありーのw




翌日、これからは「部」という体裁で
活動することになり、部長はコウに決まりました。

 

幕間はこれにて終了。
 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(プリプリ10話)

$
0
0

☆プリンセス・プリンシパル
10話



制服が違うからおかしいと思ったら、
これはアンジェがかつて居た
スパイ要請学校の話なんですね。
 

 



アンジェやドロシーの当時の同期の

人間とコンタクトを取ることに。

なんかノルマンディー公の方に
寝返っていそうな悪寒w




同期の計らいで屋敷にはあっさり侵入。

2人だけの任務かと思ったら、

ベアトリスも来ています。

この子、汎用性が高すぎるww

 

 


ベアトちゃん、捕まるw


というテストでした。

 

やはり上唇があると微妙になりますね。

(´・ω・`)

 

※現在、クイズ開催中(宣伝)

 

 


いつ裏切るかでハラハラが止まらないw
(裏切ってくれるとワクワクする展開が待っていますw)



ベアト、高周波数で番犬を眠らせる。
スパイとしての能力が有能すぎるww




ちょっと百合百合しいぞw



竹がないから鉄製の鹿威しw

プリンセスの、用途目的を答えられないちせw

名前の通り、農業で鳥獣を排除するための
音発生装置だったわけですが、
どちらかというと風流のイメージですね。



顔が病んでますw
クスリを打ってますね?w




委員長は二重スパイの可能性がある。
裏切っている可能性を考えています。



ドロシーが委員長を引き付けている間に、
委員長の棲み処をアンジェが家探しする流れ。



忍び込んだことを委員長に悟られた。
というのを委員長自身に報せるために

あえて足跡を残したアンジェの企み。

探られていると思った委員長が、
なんらかの行動を取ると察知して。

 

こういう裏の裏をかく展開は好き。

 




尾行ではなく正面からやりあうという、
アンジェらしくない行動を取ったがゆえに逃げられた。



ドロシーが捕捉しました。

委員長の憧れの相手はアンジェじゃなくてドロシー。
成績で勝てなかった相手よりも、
砕けた性格をしている相手にこそ憧れた。



真面目な人間でも
不真面目に振舞いたいと思う気持ちはあって、
でもそう振舞えない自分に劣等感を持つ。



「貴女が友達と言ってくれたお礼に、
クリスマスプレゼントを上げる。
貴女が友達を撃たなくて済むチケット。
さよなら、ドロシー」


自分で撃ち殺すより
目の前で自殺される方が
よっぽどトラウマになるわwww




上官に違うやつが配属された。
これは絶対におかしくなる流れだわ。

次の指令はプリンセスの抹殺とな?
こいつ絶対、ノルマンディー側やろwww

 

1クールアニメとはいえ、

これまでの展開がゆったりしていたのに、

一気に終わらせに来た感じがありますね。

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

紫の陣営(二次元考察7…髪色編G・改訂版)

$
0
0


「Fate/Apocrypha」にて、
赤と黒の陣営に分かれて、
それぞれにサーヴァントを召喚して対決させる
聖杯大戦なるものが描かれていますね。


それにちなんで当ブログでは
髪色ごとにクラス分けした記事
思いついたので記すことにしましたw


なお、この記事は、
かなり昔に書いた

二次元考察の序盤・髪色編を改訂する

という意味合いがかなり含まれております。

 

 

-------------------------------

今回は紫の陣営(紫髪)について…。

 

実は銀髪に次いで

私が2番目に好きな髪色です。

紫はを混ぜた色で、
この2つから派生した髪色と言えるでしょう。

そして青系統以上
黒髪として扱われることが多いです。

 


二次元上では、こってこての黒髪よりも、
紫髪の方が見栄えがしやすい気がします。


クールなキャラ、頭の良いキャラ、
強いキャラなどがこの髪色タイプに多いかなと。

 

 

 

まさに私の好みの属性と一致しますねw

 

 

CV:大西沙織の紫ヘアー3連発は強烈ゥ!

 

 

以下、エロゲーで好きな紫系統のキャラたち。

 

 

ちなみにこのキャラは

夕方にリョージョクされるシーンが多く、

夕日の反射で紫に見えるだけで実際は青髪ですw

 

 

 

さて、では私が独断でチョイスした
紫の陣営の紹介です。

 

 

※セイバー

真名:アンネロッテ
出典:クイーンズブレイド リベリオン


エロ系が中途半端に強いので
作品的にはあまり好みではありませんが。

このキャラがくっころ展開になるのを
期待して見ていたところ、
まったくそうならなくてガッカリした気がします。


-----------------------------------------------

※アーチャー

真名:仲村ゆり(ゆりっぺ)
出典:エンジェルビーツ


見ての通り、銃を所持しておりますw
ゆりっぺの周囲を巻き込む暴走っぷりは、
バーサーカーも兼ねていますが、
飛び道具持ちの紫髪キャラが乏しいので、
アーチャー枠としました。
 

-----------------------------------------------


※ランサー

真名:霞ヶ丘詩羽
出典:冴えない彼女の育てかた


心にグッサリ刺さるドS発言を、
おもに金髪ツインテちっぱいの子
しまくっていたのでw
(反面、主人公にはこれでもかと、
セックスアピールしてくるわけだが)

-----------------------------------------------

※ライダー

真名:戦場ヶ原ひたぎ
出典:化物語


主人公を平気で監禁したり、
文房具を凶器として使ってきたり
するあたり、
バーサーカーらしく見えますが、
体重が軽いのでなんにでも乗れるから
ライダーということでwww

 


-----------------------------------------------

※キャスター

真名:サーシャ
出典:聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

本家のアテナ(城戸沙織)は
絵的にあまり好きではないのでw


時代的にはこちらのアテナの方が
先ということになりますね。

アテナの聖闘衣(クロス)は見た目が
魔術師っぽいのでキャスターとしました。


-----------------------------------------------

※バーサーカー

真名:宮内れんげ
出典:のんのんびより


小学生1年生と思えない神童れんちょん。
しかし、子供ゆえに暴走っぷりも半端ない。
とりわけ、そすんすのシーンはwww
というわけでバーサーカー枠です。

-----------------------------------------------

※アサシン

真名:泉鏡花
出典:文豪ストレイドッグス


元・組織の刺客で暗殺稼業はお手のものですね。
そしてなんといっても、可愛い仕草が多いw

 

こんな美少女になら人生の最後を捧げてもいい!
と思う人は多いのではないでしょうか。

 

-----------------------------------------------


※候補に挙がっていたキャラクター

 


真名:ユウキ(紺野木綿季)
出典:ソードアート・オンライン

 

SAO3人目の候補キャラです。
例によって例のごとく、
最強クラスの紫髪剣士でございますが、
アバターによる髪色であって、
現実には普通の茶髪なので候補ということに。

 




真名:柊シノア
出典:終わりのセラフ


これは赤の陣営のアサシンと同じ理由です。

 

武器が鎌だから、死神っぽい=暗殺、
という流れからのアサシン枠です。
 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 


マウス・DE・クイズ 第3回(口紅・リップ) 解答編

$
0
0

 

第3回

口紅・リップのクイズ(Q21~Q35)

までの解答編です。

 

--------------------------------------------------

 

A21:

セシリア・オルコット

(インフィニットストラトス)

正答率:91.7%

 

後発にシャルロットという無双キャラがいなければ、

メインヒロインになれていたかもしれません。

 

--------------------------------------------------

 

A22:

神崎蘭子

(アイドルマスター シンデレラガールズ)

正答率:100%

 

蘭子はどうみても14歳には見えませんww

 

 

こんな14歳がいてたまるか!

(涎ジュルリ)

 

--------------------------------------------------

 

A23:

高坂穂乃果

(ラブライブ!)

正答率:100%

 

ラブライブは2期になって頬の赤身が増したし、

常時、メスの顔になりましたね。

 

 

アホの子NGなので穂乃果はアレだけど、

スノハレのこのシーンだけは強烈だった。

 

--------------------------------------------------

 

A24:

楠幸村

(僕は友達が少ない)

正答率:91.7%

 

2期になってから実は女でしたというカミングアウトに

驚かれた視聴者も多いのでは?

未熟者だからチ〇ポがついてないって発想w
 

--------------------------------------------------

 

A25:


ピニャ・ラ・コーダ

(ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり)

正答率:66.7%

 

GATEからはピニャを問題に採用しました。

(くっころ感があって好きなキャラですし)

 

ちなみにピニャの唇は化粧をしているのであって。

 

お風呂の時とか。

 

休眠中の時とか。(メイドに水をぶっかけられたシーン)

 

兄に奴隷服を着せされ監禁された時などは、

リップがありませんでした。

(ここ、もうちっと頑張ってほしかったなw)

 

--------------------------------------------------

 

A26:

ミカサ・アッカーマン

(進撃の巨人)

正答率:91.7%

 

アニメと原作漫画でのミカサの絵の違いwww

 

--------------------------------------------------

 

A27:


玉置亜子

(ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?)

正答率:91.7%

 

リップ描写より、目の大きさの方に違和感を感じました。

まあ、原作絵からして目は大きい描き方なのですが。

 

原作絵ではリップ描写はないですかね。

 

--------------------------------------------------

 

A28:

四方川菖蒲

(甲鉄城のカバネリ)

正答率:50.0%

 

見事な和装姫でしたが、いまいち活躍の場がw

 

一応、蒸気弓で戦えるタイプだし、

もっとガンガン攻撃に転じてくれたら良かったのですが。

 

--------------------------------------------------

 

A29:


香月早苗

(サクラクエスト)

正答率:83.3%

 

後ろで寝ているしおりさんを犯したい

 

早苗も化粧タイプですね。

ログハウスの時にはこんな姿も。

別にリップ描写のない由乃やしおりさんが

化粧をしていないということはないのだろうけど。

 

--------------------------------------------------

 

A30:

エルヴィラ・フリードマン

(終末のイゼッタ)

正答率:66.7%

 

是非とも、フィーネにワシワシするシーンも

省かずに描いてほしかったです。

 

--------------------------------------------------

 

A31:

アレッタ

(異世界食堂)

正答率:83.3%

 

角が髪飾りに見えるせいで、

魔族の違和感をまったく感じさせない可愛さ。

 

--------------------------------------------------

 

A32:

メディア(第5次聖杯戦争のキャスター)

(Fate/stay night)

正答率:75.5%

 

ヒントの「破戒すべき全ての符」は

キャスターの宝具「ルールブレイカー」の和名です。

アニメだけだとわからない人は多いかな?

 

素顔はわりと美人ですよね。

 

カーニバルファンタズムの時は

お前誰やねん!?というレベルでしたw

 

--------------------------------------------------

 

A33:

オリヴィエ・ミラ・アームストロング

(鋼の錬金術師)

正答率:75.5%

 

アニメで3クール目からの登場は衝撃的でした。

(おもにオープニングでの映像が)

 

--------------------------------------------------

 

A34:

綾瀬千早

(ちはやふる)

正答率:91.7%

 

絵柄ですぐ少女漫画だなとわかりますよね。

ストーリーは最高クラスだけど、

絵柄で敬遠される可能性も。

 

--------------------------------------------------

 

A35:


早乙女芽亜里

(賭ケグルイ)

正答率:91.7%

 

早乙女が可愛いと思えるシーンを抜粋。


さすがにこの絵面で

クイズに出す気にはなれませんでしたw

 

--------------------------------------------------

 

以上が第3回の15問です。

 

今回の参加者の獲得ポイント発表です。

 

15pt獲得!

雛瑠さん

カカワさん

 

今回も全問正解のお2人。

カカワさんが1pt後塵を拝しているだけで競っていますw

 

 

14pt獲得

∋(いおりょぎ)さん

アッシュさん

ネージュさん

るなさん

 

高難度がなくなったせいか、

今回は正解数の多い人が沢山でました。

 

 

13pt獲得

いももちさん

カセンさん

 

12pt獲得

ゆっぴさん


11pt獲得

東山・H・シルファさん

 

ここまでが10問以上の正解者です。

 

 

9pt獲得

歩さん


7pt獲得

Yasuさん

 

以上が今回の全参加者12名でした。

 

 

--------------------------------------------------


ここまで第3回が終わりました。
全5回の半分を乗り切ったので、
途中集計結果も発表します。

 

 

 

雛璃さん…55pt

カカワさん…54pt

カセンさん…47pt

るなさん…46pt

ネージュさん…34pt

アッシュさん…32pt

いももちさん…31pt

ゆっぴさん…30pt

∋(いおりょぎ)さん…29pt

東山・H・シルファさん…26pt

Yasuみちのくさん…16pt

歩さん…15pt

ひろ!さん…15pt

かりんさん…13pt

めいさん…8pt

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(食堂11話)

$
0
0

☆異世界食堂
11話



昔はエルフ耳ですら苦手でしたが、
耐性がついてからは、
悪くないなと思います。

背中から抱き着いて

エルフ耳を甘噛みしたら楽しいだろうな。
もちろん両手は(胸に)添えるだけ。
(添えるだけでは済まないの確実)




はい、東山奈央キマシタw
こういう1話完結モノって
色んな声優が出てくるのを見るのも楽しい。



レストラン内でピアノを見つけて歌い出す。

セイレーンって人魚と同じ姿だと思っていたら、
この作品では天使っぽいですね。



マスター、セイレーンの歌声で錯乱。


慌てて止めにいくクロの、
このボディーガード感がなんか好き。



生魚がまず無理だから私には無縁の料理。



グロいwww

サンリオに切り身ちゃんとかいう
キャラクターがいるけど、
あれ可愛いですか??

私からするとキモすぎるのですが。




今度はカレーパンか。
カレー3回目やで。

 

カレーパンというと、何故か黒執事を思い出すwww

 

 


揚げたてでホクホクなるのは誰もが通る通過点。




ふぅぅうう!
女子キャラの食事シーンはたまらんち。
(*´ω`*)




口に頬張る瞬間の、
上下の歯を描くこだわり!

 

 


そしてメシの顔!

今回は完全にクロ回でしたね。
後半6話からの登場という遅さを巻き返す勢い。



クロが普通に喋った!
…のに、スルーして帰るアレッタwww

気づかなかったのか!?


 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

マウス・DE・クイズ 第4回(上唇・猫口)

$
0
0

第4回の議題は2つ。

1つ目は唇線の描写について。

 

口フェチである私にとって、
唇の線というのは非常に重要なファクター

であります。

 


これを意識し始めたのも小学生の頃ですが、
漫画でも下唇の線の有り無しで、
好き嫌いの差は明確でしたね。

 

 

ダイの大冒険などは
比較的、下唇の線が多いので好きな絵柄でした。
(同じキャラでもある時とない時があるのを、
かなり意識して見ていましたね)


アニメでも意識をしていた唇の線ですが、
2000年頃になると、萌え路線が強くなり、
あまり描かれなくなりました。
(´・ω・`)



これはこれで絵柄としては可愛いのですけどね。

 

端的に言えば…。

唇線のない絵柄は可愛い。


下唇の線がある絵柄は美人。
という認識です。

 




このクラスになると、
唇だけじゃなくて顔面全体を
舐めたくなりますね。

 

 


とまあ、下唇の線についてあれこれ語りましたが、
今回の題材になるのは

これじゃありませんw

 

 

クイズの題材になっているのは、
上唇描写のあるキャラクターです。

下唇の描写は好きな私ですが、
上唇は実はあまり好きではありませんw

上唇の描写があると、
絵面が濃すぎになるからです。


可愛いより美しいを好む私といえど、
ちょっとやりすぎかな?と思ってしまいます。

 



こういうガッツリと唇を描写してしまう絵
萌えとはかけ離れてしまうわけですが、
上下の唇の線があるだけでも、
輪郭的に完全な唇のラインが

浮かんできてしまうのです。


とはいえ、上唇描写の
すべてが嫌いというわけではないです。

特に下唇の描写がなく、
上唇の描写があるものは、
お!?
となることが多いですねw


はい、ここからが本題のクイズとなります。

 

 

--------------------------------------------------

 

Q36:

当作品には上唇描写で有名なキャラがいますが、
今回はあえてそれを外してこちらにしました。

ヒント:エルフキャラ、ファミリアの重鎮、川澄綾子

 

--------------------------------------------------

 

Q37:

私が知る中で最もエロいお口の1つw

 

ヒント:吸血されている最中です
 

--------------------------------------------------

 

Q38:

普段は描写がないけど、たまにありました。

 

ヒント:

もうすぐ死ぬかもしれないからキスをさせろと、

むしろこちらからお願いしたいことを言ってきます。
 

--------------------------------------------------

 

Q39:

他の女キャラには唇描写がない中、
このキャラだけ上唇があるのでちょっと違和感

 

ヒント:終盤に出てきて黒幕に見えてそうじゃない罠

 

--------------------------------------------------

 

Q40:

この作品はキャラ絵が濃いから唇描写は普通でした。

 

ヒント:どんだけ追い込まれても精神汚染されない体質
 

--------------------------------------------------

 

Q41:

原作絵とアニメ絵で全然違うパターン。
(アニメ絵の方が濃いという)

 

ヒント:二刀流、鬼神

精霊の顔が微妙にジワジワくる

--------------------------------------------------

 

Q42:

初期は丸顔だったのがスラッとした顔になり、
上唇線が描かれるようになりました。

ヒント:盾舜六花

 

--------------------------------------------------

 

Q43:

この作品は男女キャラ問わず、

総じて上下の唇線が深く描かれていますね。

 

ヒント:名門野球部のマネージャー

 

--------------------------------------------------

 

Q44:

女性作家の絵だからというのもあるけど、
(連載は少年誌だったが)
女性作家は唇線を描くケースが
男性作家より多い気がします。

 

ヒント:ラストはまさかの術中死

 

--------------------------------------------------

 

Q45:

これも女性作家の少女漫画が原作。

 

ヒント:田中くん(旧姓)が好きでした。

 

--------------------------------------------------

 

今回の残り5問は

猫口(私の書き回しだと獣口とも言う)について。

 


実は私が最もNGとする口の描き方です。

 

上記の泉こなたのようにギャグアニメの場合は、
それほど違和感なく受け入れられますが、
萌えを主体とした作品やストーリー路線での
猫口キャラはまったく琴線に触れません。
(´・ω・`)

というわけで5問のみ出題です。
(そもそも弾数が少ないw)
 

--------------------------------------------------

 

Q46:

相方のキャラの方は好きなんですけどねぇ。

 

ヒント:身長182cm、凸レーション
 

--------------------------------------------------

 

Q47:

このキャラを好きな人は周囲に沢山いましたが…。

 

ヒント:本を食べる
 

--------------------------------------------------

 

Q48:

この口と眉毛と関西弁でかなり損をしています。
性格面ならばおそらく主力5人で一番良いのに…。

 

ヒント:年齢と芸歴はベテランの域だが

売れ始めるのは遅咲きだった。
 

--------------------------------------------------

 

Q49:

猫口になるシーンはほとんどないので気になりませんが、
この作品では他に気に入っているキャラがいるので。
 

ヒント:5番目に加入(4番目とほぼ同じ)
 

--------------------------------------------------

 

Q50:

安定の弄られキャラw

 

ヒント:実家はケーキ屋

 

 

--------------------------------------------------

 

以上です。

解答発表は9月26日とさせていただきます。

解答期日は9月25日までです。

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(天使10話)

$
0
0

☆天使の3P
10話



解せぬってwww
そんな言葉を使う小学生知らない!

登校日があるのは一種の生存確認だと思いますん。
生存というと語弊があるけど、
無事に生活できているかの確認。



貴龍と柚葉がやってきた。

これは、うーん、どうなんだろw
これまでのしきたり、伝統の長さを考えたら、
あっさり放任されすぎじゃないのかと。

ああいう古い慣習はそう簡単には変わらないし、
変わるとしてももっと時間がかかると思いますが。
(柚葉だけ来てくれたら問題ない)

 


「相ヶ江さん、小学生だったんだ…」
そりゃまあ、そうなりますわなw
控え目に言っても中学生に見えますもん。



本名が地味だった。


結婚に必要なもの、既成事実。
だからwww そらwww
なんでそんな難しい単語を知っているのか!



既成事実でチューかよw
ギャルに見えてピュアすぎる鳥海さんカワユスw

最近は婚前交渉も当たり前の時代、
というか結婚前まで処女とかありえんす。



全員キス顔はちょっと引くわ…。



相変わらず混浴しているのね。

この2人の関係は正直言って気持ち悪い。

ロリがどうこうじゃなくて、近親相姦的な意味合いで。

 


貴龍と妹ちゃん、仲悪いのか。
これから一緒にバンドを組むはずなのに。



迷子になった柚葉を連れて、
何故かデート展開。



おいwww
後ろの画像www




柚葉がいけない世界に目覚めようとしている。



クッソワロタwww

天使の3Pの作者の前作

ロウきゅーぶ

バスケ

スラダン

左手はそえるだけ




カラオケでまさかの
サクラサクミライコイユメ

懐かしいわ。
ダ・カーポのアニメ1期のOPでしたね。

ダ・カーポのアニメのOPは全部、
「サクラ~」が枕詞につきますね。

原曲はコチラ

yozuca*




井口裕香キャラはなかなかツボらないのですが、
これは大当たりキャラかもしれないw

 

小学生という設定にちょい引くけど、

鳥海さんに次いでこの作品内ではグッとくる。




貴龍、激おこプンプン。
個人的に抜け駆けした柚葉(従者)に対して、
お仕置きする貴龍(お仕置きされる柚葉)
という展開が見たかったですw

 

「ごめんなさい、貴龍様。

従者でありながらの背信行為、

お許しください」

「ダメよ、この程度では許してあげない」

「も、もう無理、これ以上は…、

お願いします、これを外してください」

「いーえ、あと20回イクまで許さない」

「そんな、私、死んじゃう…」

「ええ、死になさい、イッてイッて、

イキ狂いなさい!」

「ああぁぁぁ~~!」

 

 


「昨日、柚葉ちゃんを小部屋に連れ込んで、
色んなリクエストをしてお楽しみだったって」


言葉が足りないとここまでエロく聞こえるw



で、何故か3P陣営からは潤がデート対象に。


3人とそれぞれデート展開をやるのかと思ったら、
尺の問題からか潤だけか。

3P勢ならゾミがいいんだけどなぁ。
潤には別に興味がないのでデートシーンはカット。



ここはアカンwww
探偵・神宮寺三郎のホームタウンw



出刃亀していた3人w

鳥海さんが動揺していないのは、
相手が小学生だから?

その油断が命取りになるよ。
 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

17年・夏 雑記(サクラクエスト24話)

$
0
0

☆サクラクエスト
24話




間野山があと2年で
なくなってしまうことにどんより。


そんな時だからこそ祭りを成功させて、
間野山の存在価値を証明しようとする。



演劇に参加するんやwww

しかも役柄でも対立関係というのがベストチョイス。




「間野山は元々外から新しい知恵を得て

変化しながら生き残ってきた。

あたし達が忘れていたそんな大事な事を

よそ者の国王が思い出させてくれたんじゃないか」

 

「そんなことくらい解っとるわい」

 

「だったら悩むことなんて無いだろう。

合併云々の前にあたし達に出来る事は一つ。

また忘れちまわないよう、

未来にその想いを伝えていくことじゃないのかい?」

オリーブ婆さん、いいことを言う。



合併話で悩んでいるのは大臣だけじゃない。



しおりさんの鎖骨に目が行ってしまうww



そんな時、あのテレビ局が祭りを報道する条件に、
演劇の主役や歌役を新人アイドルを当てろと
ごり押ししてこようとする話が上がります。



建国祭の時と同じ結果になるのは必然。
いくらテレビ放映で知名度が上がっても、
間違った形で広まっても意味がないですからね。



この作品唯一の不快キャラ。
エリカもアレな性格だけど、
子供という点を考えれば許せるけど、
こいつはガチクズだわ。




「交渉の余地はない!

すまんが帰ってくれ。

この企画書を受け入れることはできん。

 

これはワシら地元の祭りの復活じゃ!

地元の人間が望む形でやってこそ意味がある!
蛟祭りは間野山のものじゃ!

あんたらの好きにゃさせんわい!」

言い切った!
ビフ会長、カックイイ!!




シャイニングドラゴンが上に乗っているw


町の人たちも積極的に間野山チャンネルを利用。

横から覗き込む姿だけでグッとくるしおりさん。



痛車www


プロフィールが公開されとるw

 

あれ?スリーサイズの

記載はないんですか?

 

たしかスリーサイズを公表した国王が

少し前の作品にいましたよね?

 




低俗クソ番組感。
こんなのがプロデューサーをやっているとか、
どこに需要があるんだかね。



国王契約の1年まであと少し。
しおりさんの不安そうな声w
残ってあげたくなりますわww



「おー東京で普通じゃない仕事に

就くってのはやめたんだ?」

 

「うん。普通じゃない仕事も

それが毎日続けば普通になるし、
普通の仕事だってそこに刺激を見つけられれば

普通じゃなくなるからね」

 


「確かに東京は色んな刺激に溢れてる。

でも、外から与えられる刺激じゃなくて、

どこに居ても自分で探せる刺激もある。

 

間野山に来て、みんなと一緒に

色んな経験をして、それが分かったの」

由乃の成長っぷりぱない!



数十年前の祭りの時代、
桜池の工事に関わった功労者の名前一覧の中に、
サンダルさんの曾祖父母の名前が。

サンダルさんの本名
アレクサンドル・シーナ・デイビス・チェリビダッケ
最終話直前にして発覚w



サプライズ誕生祝い、これは気持ちが上がるわ。


和菓子屋が作った洋菓子。
ナイスセンス!



由乃カワイイw



そして始まる祭り。
老人が多いので神輿を担ぐのに
パワードスーツwww




ビフ会長、功労碑を見て思いつく。
サンダルさんの故郷と間野山を姉妹都市にする。



タイムリーにあちらの市長が日本に観光に来ていると。


間野山の桜を見てもらうため、
ビフ会長は市長をお出迎えに走る!

次で最終回か。
ほんと、いい作品でした。


 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 

Viewing all 3660 articles
Browse latest View live