Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

アニメ感想 ジョジョ3部 第3話

$
0
0
花京院の額には、DIOの細胞『肉の芽』が移植されていました。
いわゆる洗脳ですね。しかもこの細胞は生きてますので手術で取り除くこともできません。

アヴドゥルさんのDIOからの逃げっぷりがwww
この様子でよく再びDIOの討伐の旅に出ようと思えますね。

承太郎のスタープラチナで肉の芽の摘出手術。
触手が体内に侵入されてもなお、動じることなく肉の芽を引っこ抜く。さすが主人公やねw
何気にジョセフが波紋を使って肉の芽を消去してますが、これ3部から見た人はよくわからんのよね。

ホリィ「私のことを聖子って呼んでね」
この母親ウゼェwwwww
翌日、その母親のホリィさんが倒れます。

今回のステータス表示。
ハーミットパープル
破壊力:D スピード:C 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:D 成長性:E

弱っwww
まあ、しょうがないよね。もともと戦闘向きでない上に、おじいちゃんだから精神エネルギーが弱いということで。
エンヤ婆はどうなのさ

DIOのジョナサンとしての肉体の影響でスタンド能力に目覚めているジョセフや承太郎ですが、ホリィにもその兆候が。しかし、ホリィは精神的に強くないため、スタンドが害を及ぼしてしまっているケース。
ホリィのように倒れないまでも、スタンドが害になってしまうタイプは4部には何個か出てきましたっけねー。
ちなみにこの時期、第4部の主人公、東方仗助(4歳)も高熱で50日間(承太郎たちがDIOを倒すまでの旅の間)、生死の境を彷徨っています。のちに定着してクレイジーダイヤモンドとしてスタンド能力を得るわけですが。

書庫で調べ物してるアヴドゥル、マジシャンズレッドの炎を照明に使ってます。
超便利www
このあたり、原作では描写されてない部分が結構あって楽しいですね。

DIOの現住所(エジプト、アスワン付近)が特定されましたw
アヴドゥルもエジプトで占い師をしてた頃にDIOに出会った、と。
花京院も家族旅行でエジプトに行ってた時に肉の芽をつけられた、と。
っていうか、海外旅行しかもエジプトって…
花京院の家庭、リッチやのw

DIOを倒さないとホリィは死ぬ。DIOを倒すために、いざエジプトへ。
ってこれ、DIOにしてみれば、いい迷惑だよなw
エジプトでヒキコモリしてるだけなのに、相手から向かってくるんだから。まあ、先に刺客(花京院)を送り込んできたのはDIOだけどさ。

スピードワゴン財団キターwww
当人はとっくに死んでるのに律儀だぜ、この財団w

アヴドゥルが承太郎のスタンド名を「スタープラチナ」と命名。
でもこれって、他の人と同じカードを引いたらどうなるんすか?w
そういうのも含めて運命のドローなのかね?

今回はCパートがありますね。
DIOのスタンドはザ・ワールドですが、ハーミットパープルも使っています。
スタンドは1人1能力なのに何故か?
これについては、西尾維新氏が書かれた二次創作のジョジョ小説で、ジョナサンの肉体の部分のスタンドという説が濃厚ですね。

今回のタロットはジョセフのハーミットパープルで。
タロット番号9:隠者
内省への旅
真理
思慮
探究
…など


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles