1期ラストが綺麗にオレタタで終わっているし、
2期はやらないと思っていたのですが、
ユーフォは2期やりましたねぇ。
京アニでは、
1期で大成功を収めた作品を
2期するとコケる
というイメージが
私の中に定着しているのですがw
この作品は比較的成功だったのでは?
と思いました。
最初に取り扱われる事案は、
1期の頃から気になっていた
現2年生問題です。
1期の感想の頃から、
私は吹奏楽部が真面目になったのなら、
当時、不真面目なクソ上級生のせいで、
辞めざるをえなかった2年生も復帰すれば?
と述べておりました。
シナリオが完全にアジャストしましたねw
まあ、ちょっと疑問だったのは
え?復帰するの一人だけ?
でしたがwww
既に常時ポニーテールの先輩がいるから、
こちらはポ2号と呼ばせてもらっていました。
さて、このポ2号ですが、
部への復帰をするためにどういうわけか、
あのクソ眼鏡女(以下、ゴミ眼鏡)に
許可を貰いにいくという謎行動w
普通は、復部は顧問と部長への許可だろw
よりによって副部長(笑)のゴミ眼鏡に
許可を求めに行くのは理解不能。
その理由が、
辞める時にただ一人引き留めてくれたから。
で、その回想シーンが視聴者に晒されましたが。
これのどこが引き留めやねんwww
ただ近くをすれ違ったから会話して程度やんww
どこをどう好意的に受け取れば、
あれを引き留めてくれたと取れるのか?
理解不能!理解不能!理解不能!
by重ちー
というかね、むしろ逆に、
去年は不真面目で
こっちは辞めることになったのに、
今さら真面目に取り組むとか許せない!
と2年生の元部員たちが逆襲に来ても
おかしくないレベルなんですがw
DearBoysとか当初は酷かったからねぇ。
インハイ前に1年が顧問を殴って1年間の出場停止。
当時の3年はもちろん2年も来年の希望が断たれる。
その当時の1年は2年になり1年後の秋から、
転入生が来た影響もあり、バスケ部再始動。
当然、3年(当時の2年)はそれが許せなくて、
事件を起こした2年に絡んでくる。
まあ、和解しましたけど。
ユーフォの世界は文系部だから
そうならないのかもしれないけど、
で、ゴミ眼鏡がポ2号の復帰を認めない理由が、
以下の鎧塚の件でした。
内容は週レビュー雑記で書いたし割愛しますが、
これだって2人でよく相談し合えば
あっさり解決できた問題。
臭い物に蓋というか、問題を先送りというか、
ポ2号を排除するという姿勢が人間的にどうかと。
まあ、そもそも、コンクールに出場できない
部員がいるくらいには結構な大所帯の部なのに、
担当楽器が1人しかいないところがある
という体制も問題ありあり。
鎧塚は特殊な例かもしれないが、
直前に重い病気にかかったり、
交通事故で入院になったり、
そういう不慮の事故だってあり得るわけで、
バックアップメンバーくらい用意しとけよとw
コンバスとオーボエは
北宇治のウィークポイントでしかない!
ソロ演奏パートもあったオーボエの鎧塚は、
この一件が解決したことで
感情表現を演奏に出すことができました。
結果論かもしれませんが、
その僅かな差が北宇治に
全国の切符を与えたかもしれないと思うと、
ゴミ眼鏡の排除論は部へのマイナス以外の
何物でもなかったというわけでして。
ポ2号の復帰が部にマイナスになるって?
おまえの存在の方がマイナスじゃ!
と私は痛烈批判します。
この一件で良かったことといえば…。
糞リボンがリ・ボーンになったことかな?
1期の超マイナス評価が
ゼロからややプラスの方へ傾きましたね。
2年生の方が1年生より
魅力満載の北宇治カルテット
な件について!w
というか、1年生のカルテットで
1人ほとんど出番がなかったやつがいた気がw
名前、忘れちゃったよwww
さて、後半はその問題のゴミ眼鏡の件。
ほんと、次から次へと揉め事が絶えない部だよね。
演奏がどうこうよりも人間関係がこじれすぎでしょ。
そして次の曲が始まるのです…。
を
そして次の揉め事が始まるのです…。
に変えるべきだわw
ゴミ眼鏡の親は糞モンペじゃないと思った??
という具合に鬱陶しい展開が始まりました。
モンペ親のせいでゴミ眼鏡が部に出られなくなって、
部内に波紋が生じて
これから全国大会!ってところに水を差されます。
(銅賞だった原因ってこれじゃね?)
ほんと居ても居なくてもウゼェわ!
週レビューでも書きましたけど、
こいつがただの平部員なら
私もここまで目くじらを立てないで済みます。
仮にも副部長でパートリーダーという
責任ある立場に身を置きながら、
人のことなんざどうでもいい、
自分さえよければいいとかいう
姿勢が気に入らないわけで。
あとでわかりますが、
モンペ親のせいで、
成績が落ちたら部を辞めさせられる
(いつ退部するかわからない)
という立場を
1年生の頃から続けているくせに
副部長やパートリーダーを
引き受けるのはおかしいだろ!
あとね、モンペ親が
最初に学校にクレームに来た理由が
推薦じゃなくて一般受験だから部活に出て
疎かになったらどうするのか!という
ものだったのだが、
全国模試30位で
推薦を取れないってどうなん!?
という当たり前のツッコミが出るんですけどw
なーんかこのあたり、矛盾を感じますよね。
ゴミ眼鏡の性格難を、
後付け設定でフォローしただけのような
感じがしてきますわ。
そんでもって、一番気になったのは、
こんなクッソな性格している部員に対して、
誰一人として糾弾しないところな!
私だけじゃなくて、
わりと多くの視聴者がdisっているキャラなのに、
当事者である部員たちが誰一人として
このゴミ眼鏡に悪意的なやつが
いないってどうなんですかwww
むしろメインで出ている
キャラ全員が好意的というね。
常識的に考えて、
あんなクソ勝手な部員なら、
絶対に距離を置きたいと考えたり、
露骨に嫌悪感をオモテに出したりする
他の部員が出てもおかしくありません。
全員、聖人君子ってならともかく、
1期で滝顧問の指導方針に
不平不満を漏らしたり、
麗奈が滝顧問と知り合いだから、
ソロパートのレギュラーが取れた
と、陰口を叩いていたりした連中
なら、なおさらです。
登場人物の中に、
ゴミ眼鏡アンチを混ぜるべきでしたね。
ガリナンのクズ野郎ですら、
作中内でゴミ扱いされているのだから。
「orange」で体育祭のリレーを
菜穂たちが私物化しているのに
拍手喝采を送るクラスメイトたちくらい
気持ちが悪いです。
あと、どうしても気になったのは、
女の子同士の触れ合いのシーン。
女の子同士が友達なのは良いことですが、
それ以上の雰囲気があるとしか思えない
描写が満載で、ぶっちゃけ引きました。
1期の頃は、
久美子の幼馴染み男子が久美子が好きで、
その幼馴染み男子のことを久美子の同級生が好きで、
そういった異性恋愛的な要素もありましたが、
(ゴミ眼鏡の評価をどん底に叩き落とした事件w)
2期ではそういう絡みがないし、
男子生徒の存在価値がほとんどありません。
というか、男子でボイスつきで
登場しているので、塚本と後藤だけだよね?
いくら吹奏楽部が女子メインの部活とはいえ、
これはあまりに格差がありすぎでしょう。
北宇治は女子高にすべきでした!
それならば女の子同士が特別な感情を抱いている
表現があってもマイルドに受け止められた。
もっとも、
女子高の場合だと、
男性教師が赴任してきづらいというのが
あったのかもしれませんが、
それならそれでもっと男子が
脚光を浴びるシナリオにすべきですしね。
京アニの2期はコケる。
というジンクスほどではありませんが、
やはり1期よりは…というイメージを
払拭できませんでした。
ゴミ眼鏡の絡みが多かったせいもあるし。
全国大会は銅賞で良かったと思います。
できれば銀の方が理想的でしたが。
これまでサボり状態だったものが、
滝顧問就任後、
つまり4月から真面目に取り組んで
全国大会まで行けたら御の字でしょう。
ラストになりますが…。
1期の時にはまったくそう思わなかったが、
なんか2期の中世古にものすごく
エロスを感じるのはどうしてなんだろう?
中世古と鎧塚はちょっと拉致って、
準備室に閉じ込めた後に
楽器を吹かせる代わりに
ティムポをしゃぶらせたい。
もういっちょ最後に、
面白い画像を見つけたのでw
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ
