なにかと地雷扱いされる一式防具ですが、きっちり運用すれば戦えます。というわけで一式装備にこだわった装備構成をば。
☆ウカムルバス装備
![]()
デフォでつくスキルは
心眼
斬れ味レベル+1
弱点特効
耐震
悪霊の加護
デフォでつくスキルとしてはチートクラスですねw
御守りを匠以外のものをつけることができるため、運用の幅が広がります。
唯一の欠点はスロットが全部位オール2であるところと、悪霊の加護を消すためにスロ2消費して、実質8スロしかないという点。
☆ブラキウム装備
![]()
デフォでつくスキルは
挑戦者+2
火事場力+2
強打
乗り下手
ブラキはブラキでも、臨界ブラキの方の装備です。
鈍器にとって超優良スキルである強打(KO術+スタミナ奪取)がデフォで発動するということで、笛装備として運用することにしましたw
装飾品とお守りで追加に発動させたスキルは、匠と破壊王と笛吹き名人です。
笛というと援護的なイメージがありますが、私の場合はガンガン攻め込む笛が好きなスタイルなのですw
(もちろん演奏は切らさないように注意していますが)
☆グリード装備
![]()
デフォでつくスキルは
攻撃力UP【大】
早食い+2
業物
腹減り倍加【小】
イベントクエストにて怒り喰らうイビルジョー(怒ジョー)が配信されたので作ってみました。
攻撃大に早食いというと、ティガレックス希少種のエクスゼロが有名ですが、私はエクスゼロがあまり好きではないのです。
理由はMH4にて小学生地雷どもが着ていたので悪い印象しかないからですw
お守りには匠の数値が6までしかないため、匠と業物の共存ができませんでした。
なので、攻撃【超】にして腹減りを消し、回避性能+1、力の解放+1をつけました。
☆ドクドミ
![]()
一式装備ではありませんが、お気に入りなので例外として載せます。
男データで作っていたドクドミですが、女データでも作りました。
下半身がエロくて素敵です!
太もも!
太もも!
ふーとーもーもー!!!
胸元もはだけていて素晴らしい!!
デフォでつく真打が攻撃大と匠を兼ね備えており、頭がフリーなため、御守りとの運用で様々な敵に対応するスキルをつけられます。
個人的には腕クジュラと脚ミラアルマのスロットが1なのがちょっとアレだなと思っていますが。
ドクドミは汎用性が高くて、本当に助かります。
対オオナズチ戦に1つ組んでみました。
オオナズチというと、毒攻撃と盗み攻撃がウザいですね。
この2つを封じるだけでかなり戦いやすくなりますね。
で、完成した姿は
![]()
これだぁーーー!
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!
![]()
レビュー ブログランキングへ
☆ウカムルバス装備

デフォでつくスキルは
心眼
斬れ味レベル+1
弱点特効
耐震
悪霊の加護
デフォでつくスキルとしてはチートクラスですねw
御守りを匠以外のものをつけることができるため、運用の幅が広がります。
唯一の欠点はスロットが全部位オール2であるところと、悪霊の加護を消すためにスロ2消費して、実質8スロしかないという点。
☆ブラキウム装備

デフォでつくスキルは
挑戦者+2
火事場力+2
強打
乗り下手
ブラキはブラキでも、臨界ブラキの方の装備です。
鈍器にとって超優良スキルである強打(KO術+スタミナ奪取)がデフォで発動するということで、笛装備として運用することにしましたw
装飾品とお守りで追加に発動させたスキルは、匠と破壊王と笛吹き名人です。
笛というと援護的なイメージがありますが、私の場合はガンガン攻め込む笛が好きなスタイルなのですw
(もちろん演奏は切らさないように注意していますが)
☆グリード装備

デフォでつくスキルは
攻撃力UP【大】
早食い+2
業物
腹減り倍加【小】
イベントクエストにて怒り喰らうイビルジョー(怒ジョー)が配信されたので作ってみました。
攻撃大に早食いというと、ティガレックス希少種のエクスゼロが有名ですが、私はエクスゼロがあまり好きではないのです。
理由はMH4にて小学生地雷どもが着ていたので悪い印象しかないからですw
お守りには匠の数値が6までしかないため、匠と業物の共存ができませんでした。
なので、攻撃【超】にして腹減りを消し、回避性能+1、力の解放+1をつけました。
☆ドクドミ

一式装備ではありませんが、お気に入りなので例外として載せます。
男データで作っていたドクドミですが、女データでも作りました。
下半身がエロくて素敵です!
太もも!
太もも!
ふーとーもーもー!!!
胸元もはだけていて素晴らしい!!
デフォでつく真打が攻撃大と匠を兼ね備えており、頭がフリーなため、御守りとの運用で様々な敵に対応するスキルをつけられます。
個人的には腕クジュラと脚ミラアルマのスロットが1なのがちょっとアレだなと思っていますが。
ドクドミは汎用性が高くて、本当に助かります。
対オオナズチ戦に1つ組んでみました。
オオナズチというと、毒攻撃と盗み攻撃がウザいですね。
この2つを封じるだけでかなり戦いやすくなりますね。
で、完成した姿は

これだぁーーー!
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

レビュー ブログランキングへ