Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

MH4Gにて復活したモンスターたちの紹介

$
0
0

★ドスガレオス

MHシリーズ初期からいる(いたっけ?)お馴染みのモンスター。
当初は音爆弾がなければ延々と追い掛け回さなければいけないモンスターで、初期装備の頃は本当に大変なイメージがありました。

しかしある程度、慣れてくるとただのカモw
MHP2Gでも上位止まりのモンスターでしたっけ。
MHP3以降には登場しなくなりましたが、MH4Gにて復活。
MH4では半ばアイテム箱の中で不良債権と化していた音爆弾の重要性が復活しましたね。

さて、このドスガレオス。
今までと比べると動きがまったく違うので若干てこずります。
砂の上に出て行動することが多く、攻撃パターンも多彩。
潜っている状態からディアブロスのような突き上げ攻撃をしてきたりと、侮れない存在に。

ソロなら結構苦戦しますかな。
パーティーならフルボッコでしょうけどw


★ダイミョウザザミ

MH4では交換素材でのみ登場したザザミさんですが、復活しました。
水を噴きながらカニ走りは正直焦りますねw
初見では直撃した人も多いのではないでしょうか。
拘束を受けると画像のようにハサミで挟まれてしまいます。


亜種もいますよん♪
ディアブロスの殻をかぶり、ジャンププレスがハンター目掛けてやってきます。


★モノブロス

村クエにしか登場しないソロ専門のモンスター。
ディアブロス健在のMHP3にすら登場しなかった彼ですが、今回は復活。
長い咆哮が厄介で、高級耳栓の重要性が高くなりました。
一本角を使った突き上げを連続してやってくるのが厄介ですね。

あと、ぐるぐる周回するなw
今回、モノブロスは寝るんですよね。


もちろん亜種も復活。

この亜種ですが、相当苦戦しました。
突進でUターンしてくるとか、それどこのティガやねんw
以前までなら、原種と亜種の違いはただ体力の違い程度の認識でしたが、今回はモーションに差があるので新鮮です。
どすこい突進もかなりやばいですね。
開始モーションが長いから避けるのは簡単だけど、ついなんかの動作中にやられて大ダメージを受けます。


★ディアブロス

これまでシリーズ皆勤だったのに、MH4で未登場となってしまいましたね。
そんな彼もMH4Gでは復活。
基本はモノブロスと同じなので、パーティー用という感じ。
高級耳栓と風圧無効があればカモですw

そしてディアブロス亜種。
ディアブロスの亜種は、繁殖期に入って獰猛になった雌という設定なので、これまでは体力の差以外の違いはありませんでした。
ところが今回、地中からの奇襲で飛び出した後、Uターンして戻ってくるという攻撃があるため、本当マジつらいw


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles