☆はたらく細胞
8話
これまでいいところなしの赤血球。
汚名返上なるか?w
このエンカウント率の高さよw
そして必ず助けに来る好中球。
ざーさん血球には萌えていないから
リョナ展開を阻止しやがって、この好中球野郎!
とはならないぞ!
(好きなキャラがリョナられるのは大歓迎!)
土下座ヒロイン第2位を獲得か!?
1位は誰か、わかるな?
赤血球の周囲には糖がまとわりついています。
その数値をヘモグロビンa1cといい、
現在の糖尿病の進行度を示す数値となっています。
6.3くらいから先が糖尿病で、
それより少し低いのが予備軍。
8.0以上はデスゾーン!
合併症のリスクへと繋がります。
糖尿病患者は7台前半に抑えておくのが目標。
できれば6.7~7.0が望ましい。
なるほど、これが心臓と肺の仕組みか。
子供の心配をするお母さん、
もといお父さんの気分ですねw
下大静脈が上り坂として描写されるのは、
心臓からのポンプによって排出された勢いが
最も衰えているところからでしょうね。
NHK教育レベルの描写w
肺循環は右心房から右心室を通り、
肺動脈を通って肺に入り、
二酸化炭素を捨てて酸素を取り込むところ。
肺静脈を通って左心房→左心室から大動脈を通り、
また二酸化炭素を受け取って
右心房まで戻ってくるのが体循環。
つまり全身で説明すると、
左心室→動脈→静脈→右心房→右心室→
肺動脈→肺→肺静脈→左心房→左心室→エンドレス
ですね。
心臓だけはガンにならないんですよねぇ。
最も重要な器官ではありますが、
血液をポンプで排出するという構造そのものは
単純なので人工物でも代用が聞きます。
一方、肝臓や腎臓といった複雑な機能を持つものを
人工物で再現しようとすると、
人間1人分で体育館くらいの大きさが必要なのだとかを、
「魍魎の匣」という作品で顕していましたね。
真っ赤な中に白が混ざっている違和感w
っていうか、他の好中球さんもおるやんけw
好中球さんwww
ゆとり教育すぎ!
酸素ボンベwww
心臓ポンプから出たばっかりだから速い!
もうお父さんでいいんじゃないかな!?
スト2のブランカor餓狼のダックキングかよwww
気づかれないように死体処理とかw
ハンターハンターのノヴかよwww
これが毛細血管かw
つまりざーさん赤血球は
ヘモグロビンa1cが高いと見えるw
糖尿病が合併症を起こす原因が、
血糖濃度による血がドロ化して
毛細血管を詰まらせることにありますので。
「俺はお前だって、苦手のことの1つや2つあるだろ?
あいつはたまたま、
道を間違えないことが苦手だったってだけさ」
それ、赤血球として致命的やんw
頬赤らめんなし!w
殴られたw
キラーT
「いいか!
必要とあらば味方だろうと容赦なく殺す!
それが免疫細胞ってもんだろうが!」
うんうん、インフルの時もガン細胞も
元は同じ体内の細胞なのに殺りまくってましたしね。
「仲良くなりたいだとか!
お茶飲んでる赤血球たちの仲間に入りたい、だとか!
お隣さん同士でトランプやってる細胞たちの中に
飛び入りで参加して、ババ引いて、
バッカねーって弄られてみたい、だとか!
プライドの欠片もねえようなことを
考えてんじゃあねーぞ!」
具体的すぎると思ったら…。
羨ましかったのかwww
赤と白の間に子供ができたら…。
ピンクが生まれそうな希ガス!
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ