Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

FF-DQ回顧録1(DQ1)

$
0
0
ふと、幼少期から青年期にかけて、自分の人生とともに歩んできたといっても過言ではないドラゴンクエストとファイナルファンタジーの回顧録を残したいと思いましたw
今のDQやFFはオンライン化したことで、
もはやついていけません><

やっぱりRPGは据え置き型や携帯機で、ソロでまったりやる方が楽しいのです。
っつーか、そもそもネットゲー自体があまりやりたくないんでw
(MHFは大好きなモンハンだからやれてたってレベルだし)

というわけで、シリーズごとに印象に残ったシーンやシステムについて語ります。
まずはドラクエ1から…。

RPG(ロールプレイングゲーム)というジャンルを世にしらしめたと言っても過言ではない伝説的ゲームの処女作。
とはいうものの、今思うとさすがにショボすぎですw
左右上下どちらに動いてもキャラの向きが変わらないし。
自分はDQ3を経験してからDQ1をプレーしたので、色々とヘボすぎるシステムに困りましたねw
ルーラで戻れるのがラダトームだけとか、復活の呪文(パスワード)を聞けるのもラダトームだけとか。
いや、そもそも内海を隔ててスタート地点のラダトーム城と、ラスダンの竜王の城が隣接しているのは、どういうことかwww

グルッと迂回せんと、泳いで渡れやゴルァ(゚Д゚)

注:画像はSFCのリメイク版です。

ダンジョンで松明(レミーラ)が必要な唯一のドラクエです。面倒なんだけど、個人的にはこのシステムはのちにも実装されても良かったんじゃないかなーと思いました。面倒なんだけど。(大事なことだから二度言う)

竜王を倒してお姫様救出!というシナリオかと思いきや、途中でお姫様を救出してから竜王を倒すという展開は当時は驚きました。テンプレに見せかけてテンプレじゃないとは!

FC版だけだったかと思いますが、キャラクターの名前によってパラメーター上昇値が変わるという謎のシステムがありました。自分の名前で入力したら素早さ・MP型になったのを覚えてます。パワーよりスピード派な自分は結構気に入ってました。

トラウマになったのはLV30(MAXレベル)で、ラストダンジョンで遭遇したダースドラゴンにラリホーくらって眠りコンボで殺されたことですねw
ソロって恐いwww
「ソロには限界があるからな」byキリト



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles