Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

モキエルの萌道(MOEDOU) その8

$
0
0

この記事は、
フェチシズム第5弾過去の二次元考察
似たような内容となっていますが、
改めてワタクシ、
モキエルの萌道(MOEDOU)
ついて語りたいと思い、書くことにしました。


まず、私が萌えの対象として
最も重視するものが
知性、品格、清楚、高潔、清潔
この5大要素です。

 

これを踏まえて書いています。

 

 

第8弾!

 

第1回はコチラです!

第2回はコチラです!

第3回はコチラです!

第4回はコチラです!

第5回はコチラです!

第6回はコチラです!

第7回はコチラです!

 

 

「戦う女」で女騎士・女軍人に
該当しないタイプについて。


今回は武士娘、女武人です。
女騎士(女剣士)との大きな違いは、
獲物が刀であることと。


騎士とは雰囲気の異なる
和風な忠誠心を持っていること。

 

 

なんとなくフィーリングですが、

西洋騎士よりも武士娘の方が

くっころ感が滲み出ていて好きですw

 

和装が好きだしね!

 


この要素のキャラクターは多くいますが…。


過去の有名人のジェンダーチェンジ。
私はこれがNGなのです。

 

女キャラなのに男名であること、
元ネタに引きずられて
女としてイメージが霞んでしまうため、
どうしても萌えられません。


これを外すと極端に
キャラの弾数が減ってしまいます。


というわけで、
このテーマでは武士娘だけではなく、
刀を武器に戦う女の子についても
語っていくとしましょう。

 

 

 

まずは刀所持キャラについて。

 

女子校生が刀を振り回すという
シチュエーションでインパクトを与えたのが
「BLOOD+」の音無小夜ですね。


本人の血が不死の化物に効果的で、
(その理由はのちに明かされますが)
刀の窪みに血を伝わらせて
斬ることで敵を倒します。


ブラッドCは途中で切りました。
ただグロいだけだし。

 

 

 

女子校生の刀持ちといえば、
毒島さんもそうですね。


メンバーの立ち位置的には
がっこうぐらし!の胡桃ポジ?

胡桃はスコップでしたけど。

 

 

 

 

「喰霊」の諌山黄泉
当時はお気に入りでしたが、

境遇がカワイソス…。

(´・ω・`)

 

 

見た目的にそっくりだな、木更さんは。
復讐鬼となった後の展開が非常に気になりますw

 

 

 

オープニング詐欺だった11eyes。

 

メンバーが力を合わせて
敵と立ち向かう姿があるのに、
メインヒロインがヤンデレすぎて
内部分裂しまくりでしたw


そんな中で、一番気に入っていたのが
草壁美鈴ですね。


そのヤンデレの被害者だけどw
湯呑の茶にカッターの刃を
入れられるのは参ったわw

 

 

 

名前と刀所持からは和風なサクヤですが、
見た目はあんまり和風じゃないですね。

 

 

 

刀藤綺凛

刀使いとしてポイントがかなり高いです。


ジェネステラという身体能力はあれど、
特殊な技能は一切使わず
(ユリスのような魔女《ストレガ》でもなく、
オーガルクス《純星煌式武装》にも頼っていない)
刀一本で弱小校の星導館でとはいえ
序列1位にまで伸し上がった。


序列1位に関しては、
叔父さんのおかげとか言っていたし、
ボクシングの亀田みたいに
対戦相手を上手く操作して
ランキングを上げた感じはあるけどw

(2位のクローディアとは対戦していない)

 

 

 

 

 

ここからは和風路線で。

 

和服の着物を着用して帯刀していますが、
両儀式は武士娘という感じではありませんね。
普段着にドス装備の時がほとんどだし。


終盤のリョナシーンはw
あれはちょっと唾液が多すぎてキモいw

シチュエーション的には素晴らしいのに。
(´・ω・`)

 

 

 

「宇宙をかける少女」の獅子堂高嶺


アニメ全部は見てませんw

 

この子が捕らわれて
電気責めでリョナられるシーンだけは
しっかりと見届けましたwww

 

 

 

 

 

個人的に納得のいかない作品です。
せっかくの、くノ一設定なのに、
どのキャラも衣装がそうじゃない。


斑鳩にしても、軍服だから
軍人キャラに見えてしまいます。

 

 

 

モップは他キャラの個性が強すぎるゆえか、
圧倒的に目立たないよねwww

 

IS装備の時も刀を持っているし、
一応、武士娘の扱いということにしておこうw

 

 

それを言ったら
魔装学園の
姫川ハユル

武士娘になるのか?w

 

 

 

 

ここからはガチな武士娘で。

 

やはり圧倒的なのは真宮寺さくらですね。


私自身、このゲームはプレーしていませんが、
着物に刀、完璧に武人ですわ。

 

 

 

「るろ剣」の神谷薫も武士娘っちゃあ武士娘かな。
剣術同情の師範代だし。


ただ、薫は序盤があまりに勿体ない。
剣心を劇的に演出するために、
雑魚の比留間ごときに負けるのがね。

 

 

その後、十本刀の1人を
操と2人がかりとはいえ倒すのに。


戦力バランスがおかしい…。

 

連載初期の頃はそこまで考えて
なかったのかもしれませんが、
比留間には変な薬を盛られて
パワーダウンをしたところを襲われた、

みたいにすれば良かったなと。

 

 

 

 

武士娘をメインテーマに据えた、
「真剣で私に恋しなさい」(マジ恋)の、
黛由紀江(まゆっち)は見事な武士娘ですね。


マジ恋は、武士娘がテーマといえど、
キャラによっては装備がまちまちで
メインヒロインに至っては徒手空拳なので、
いやそれ武士ちゃうやんwと。

 

 

その妹(川神一子)は薙刀だから、
ギリ武士娘で通用しますが。

 

 

 

 

「閃の軌跡」のラウラ

十傑入りしています。


外人キャラだし武器も刀ではなく
騎士剣のバスターブレイド。


しかし、精神面は間違いなく武士です。


無骨な性格がモロにツボった。
ユニットとしてもガチでほぼスタメンでしたし。
なので私の中では武士娘として扱っています。

 

 

 

 

ここ最近ではかなりのお気に入りなのが、
千桃のヒロインの1人、稲生滸


エロゲーキャラではありますが、
ストーリーがしっかりしていますし、
見事なくっころ武人でしたw


デレると甘い声になりすぎて
武人らしさが消えるのが難点ですが。

 

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles