Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

アニメ感想 劇場版「ガールズ&パンツァー」

$
0
0

劇場版ガルパンは田舎のこちらでも
ミニシアターで公開していたと思いますが、
映画館にはよほどのことがない限りは行かない私は、

レンタル解禁になって
ようやくこの作品を見ることができました。

 


テレビアニメシリーズのガルパンは
誰に言われたわけでもなく、
普通にレンタル店で目について
借りたのがきっかけ。

 

この作品は

1クールアニメなのに、キャラがやけに多い

ですよね。


アニメ版を最後まで見た時も、
ほとんどのキャラを覚えないままでしたw

 

劇場版を見た今でも
ほとんど覚えていませんww

 

 

萌えキャラ満載と言われていますが、
実は私はガルパンのキャラが
ツボらないのです。
(´・ω・`)

 

 

キャラデザ担当の島田フカミネ氏
他の絵を調べて見たところ、


艦これのビスマルクなどは、
かなりツボっています。

 

 


原画絵の西住みほを見たところ、
かなりええやん!と思ったわけで、
単純にアニメに起こした作画が微妙に合わない

 

ということなのでしょう。

 


アイライン(目元)は堀の深い絵柄なのに、
体型は萌えを重視した幼児的なところ?

 


体全体に反して頭が異様に大きめのデザインが…。
(顔立ちも萌え系ならあまり気にならないのですが)

 


あとは全般的にどのキャラもアホの子たちで
構成されているところかな?

 

アホの子NGなので。
(´・ω・`)

 



西住みほはインテリ可愛いので好きですよ。

 


そんなこんなでアニメ版の1~2話を
見た頃は切りそうになりました。

 

見たのがDVDレンタルで
最初は2巻まで借りていて、
4話目から面白くなってきて、
そこから最後まで見たという感じ。

 

私はスポーツものが大好物なので、
戦車道のスポ根らしさが視聴継続の理由。

 

キャラ萌えじゃなくて
ストーリー重視で見ました。


戦車道で優勝して、
母校の廃校を免れようという
使命感も胸を打たれますしね。

 

 

 

 

さて、そんなガルパンの劇場版は、
優勝したら廃校にならないと思った?
残念! 廃校になりました!

という胸糞展開から始まります。

 

「廃校の件は決定しているんです」
「ですが、優勝すれば廃校を免れる
という約束をしたはずです」

「口約束は約束ではないでしょう」
「判例では口約束も約束と認められています。
民法91条、97条等に記されています」

「可能な限り善処したのです。ご理解ください」

 

前向きに検討する(すると言っていない)
という政治家特有のクソっぷり。

 

キャスト名が「役人」となっています。


実名があればデスノートに
名前を書きたいところですね。

 

 

 

その後、話は
戦車道のプロ機関が設立されることになり、
プロ機関の設立には若手の育成が必要、
それなのに優勝した学校を廃校にするとは何事か!
ということで、廃校の件が見直されることになります。

 

大学強化選手に大洗女子高が勝てば、
今度こそ廃校を白紙にする
という流れに。

 

今度は署名捺印をしっかりさせますw

クソ役人は約束を守らない屑だからな!

 

 



大学選抜(対戦相手)の大将格。
戦車道で有名な西住流と対をなす

島田流の後継者。

 

トビ級で大学生なので、
年齢的にはみほと同じか下というところ。

 


大学選抜は社会人チームすらも
破った実績もある強豪
で、
それを大洗女子だけで
勝たなければならない。

 

大学選抜の戦車30両相手に
大洗女子はたったの8両。

 

レギュレーション問題に発展するやろこの差はw

 

 

さらに事態は大洗女子を追い詰めることに。


高校の試合は

フラッグ戦「フラッグ車(大将の戦車)を倒せば勝利」

だったのに、
プロでのルールが

殲滅戦「全車両を倒せば勝利」

だから
という理由で、
今回の選抜との試合も殲滅戦がルールとするという。

 

僅かな希望すらも潰して
完全に殺しにきやがった!

 

 

なんつーか、ここまでくると
大洗女子を廃校にすることで
「役人」には何らかの利権がある

としか思えませんね。

 

クソすぎてマジ殺したい。

 


そもそもプロが殲滅戦ってどうなのよw

 

だいたいプロスポーツというと
リーグ戦がセオリーで試合数も多い
わけだが、
その都度、殲滅戦なんてしてたら
各スポンサーも採算が取れなくなって廃れるだろw

 


用意された装備や軍備でどう戦うかが戦術。
その装備や軍備を戦う前に集めるのが戦略。


戦略>>越えられない壁>>戦術

 

西住みほがどれだけ才能ある戦術家でも
戦略レベルにおいての
不利を覆すことはできません。

 

当日まで必死に作戦を考えるも
打開案が見出せません。

 

 

そんな時、超胸アツイ展開が!

 

 


「大洗女子学園、西住まほ。
以下18名、試合に参戦する。


短期転校の手続きは済ませてきた。
戦車道連盟の許可も取り付けてある」

 

戦車まで持ってくるのは反則

 

と役人がのたうち回りますが、
おまゆうwwww

 


黒森峰だけじゃなくて…。

 

サンダース大学付属高校
(1回戦の相手)

 

プラウダ高校
(準決勝の相手)

 

聖グロリアーナ女学院
(練習試合の相手)

 

アンツィオ高校
(2回戦の相手、OVA版にて)

 

継続高校
(みほが黒森峰時代に戦ったことがある相手)

 

知波単学園
(劇場版冒頭のエキシビジョンで
大洗とタッグを組んだ相手)

 

と、次々に戦車が戦場へと馳せ参じる。

 



高校選抜wwwww

 

スポーツもので
最もアツい展開キタコレw

 

高校サッカー漫画における
全日本ユース的なアレw

 

集まった戦車を合わせると、
大学選抜と同じ30両になりますた。

 

これでどうにか五分に戦えるゥッ!

 



従来なら戦術は前日から組むものです。

 

急に増援された倍以上の戦力で
戦術で組みなおすのは大変ですね。

 

しかもどの学校もクセが強いから、
船頭多くして船山に上る
の状態になりがち。
(このコトワザがわからない人はググってw)


車両数の不利はなくなっても、

相手は、社会人チームに勝利した実績があり、
連携面ではあちらが確実に上ですし。

 

この急造メンツにとって、

 

姉のまほ(同じ西住流)がいるのは、
良いアクセントになったかな。

 

みほ1人ではこのメンツは
纏めきれませんでした。

 

 

 


大学選抜は

チート戦車を投入しています。

 

しかも直前認可で情報を隠していたのは
またしてもクソ役人の仕業。

 


戦力五分とはいえ、
高校生と大学生の対戦。

序盤は厳しい戦いを強いられて、
車両数を削られます。


さらに今までの大洗だけのメンバーと違い、
大切な他校の戦力を預けられた
ことで、
みほは保守的になり、
セオリー通りの戦い方をしてしまった。

 

それでは実戦巧者である

大学生相手には勝てません。


みほは自分なりの戦いをすることを決意し、
そこから廃園になった遊園地跡に立て籠もり、
逆転へ向けての戦いが始まります。

 

 


湖のアヒルの乗り物や
逆さに置いてあるボートを隠れ蓑にして

横を通りがかった敵車両を不意打ちする。

 


観覧車をぶっ壊してなぎ倒す。


大洗は、
チーム結成直後の初戦(練習試合)では
市街戦で強豪校を倒した経験がある

だけに、

遊園地に入ってからは本領を発揮して、

戦闘では五分五分です。

 

 


このアヒルの頭の向きを見たら、
砲身が前に向いているように思えるけど、
実は後ろに向いていた
という奇策は良い。

 

 

遊園地の立体迷路に誘い込み、
ジェットコースターのレール上空から
鷹の目の役をするアンチョビが
敵の場所を教えて迎撃する

という作戦も素晴らしかった。

 

 


ここのシーンは激アツですね。

 

橋の上を通ってきた敵車両に向けて、
別方向からの砲撃で橋を壊しつつ、
下から腹部に向けて砲撃で倒す。

 

 


ジェットコースターレールの上で攻防は
さすがに物理的にありえねーわ
と思いました。

 

ジェットコースターはレールに車両が固定されているから

走れるのであって、

固定していない戦車が走ったら、確実に落ちて死ぬレベル。

 

 

 

 

大学選抜の車両も減り、
最終的には、みほ&まほの姉妹による
コンビネーションで残る大学車両を潰し、
高校選抜2に対して大学選抜1の状況

になりました。

 


ラストバトルは終始無言で
視聴者を映像に釘付けにします。

 

 


まほの車両がみほの車両を撃ち、
その加速を活かして突撃。

 

この時の姉の

まほの悲愴な顔と、
覚悟を決めたみほの顔

の対比はすごく良い。

 

 

みほの車両と島田流の車両が相打ちとなり、
まほの車両が残ったので
大洗女子もとい高校選抜の勝利。

 

最後に残る車両がみほの大洗でなく、
まほの黒森峰
というのが、
王道と違う変化球をもたらしています。

 

 

 

 

クソ役人www

 

フラッグ戦なら、
みほの車両と島田の車両が同時に
KOしたからドロー
だったのに、
殲滅戦にしたばかりに大洗の勝ちにw

 

 

クソ役人はA級戦犯なので
懲戒解雇にすべきだろうね。

 

ダンボールに詰めて
シベリアかソマリアに送ってやれ!

 

責任所在を追及されて、
薄暗い部屋の一室で
首つり自殺してくれても

ええやんでぇ。

 

 

 

 


アツい戦いでした。

開始から終了まで疾走感がマジぱない!

 

 


ラストバトルは西住流2両に対して
島田流は1両でよく頑張った方ですなw

 

この戦いの決着では
2つの家元の優劣を決めることはできません。

 

 

 

 

 

劇場版EDのChouchoの曲は神だわ。


この曲を最初に聞いたのは
地元の川の上でしたw

速攻でレンタルショップに走りましたw

 

元々、Chouchoは
デビューの曲(神様のメモ帳)

の頃から好きだしなー。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!


アニメ ブログランキングへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles