Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

16年・秋 雑記(オールアウト3話)

$
0
0

☆ALL OUT!!
3話

 

スポーツ漫画は必ず、
序盤に同地区の強豪校との
(トップではなく、だいたいベスト4あたり)
練習試合がありますよねw

 

初心者の主人公が入ったばかりで、
チームとしてはかなりの未完成なのに、
その強豪と互角以上に渡り合ったりw

辛勝もしくは惜敗するというねw

 


どうしてこういうテンプレ展開が
出来上がってしまったのか?

というと、
連載されるのが商業誌だから
という側面があるからだと思います。

 

 

スポーツ漫画は主人公が加入して、
練習風景が描かれて成長するシーンは必要ですが、
それを序盤からずっと続けるとダレてしまいます。

 

商業誌(とくに少年ジャンプw)は
不人気作品は即バッサバッサと切る傾向にあるため、
どうしても序盤にテコ入れシーンが必要。

 

そこでまず

読者が一番注目するであろう試合が必要

となってくるわけで、
かといってすぐに本大会の予選というわけにもいかず、

そこで練習試合となるというわけですね。

 

当然、相手がそこそこ強くないと
試合のインパクトがありませんから、
同地区内の強豪がチョイスされるわけでしてw
(なんで相手が受けてくれるのかは謎w)

 

 

試合後には本大会での再戦を誓い合ってお別れw

 

本大会で再戦できるか、
その強豪が他のダークホースに敗れて
主人公がダークホース相手に仇討ち展開になるか、

そのあたりは作者の采配次第ですけどねw

 

 

 


さて、前置きが長くなりましたが、
オールアウトでも強豪との練習試合があります。


対戦相手は慶常という県内(都内?)の
ベスト4の強豪校(はいテンプレ乙)ですね。

 



リッキーが高校生のキャラってwww
ラグビーのようなゴツい系ならでは。

 

 


おやおや、
ノッポが中学時代にケガさせた御幸君が
慶常に入学しているようですよ。

 

御幸君は昔のことをまったく気にしてません。
あくまで練習中に起きた事故だしね。

問題はノッポの方か。

 

 

 




ラグビーは私にとって未知のゾーンなので、
ルールも知らないしポジションも
ワカリマセーンwww

 

まあ、ルールはこのアニメを見ながら
おいおい覚えるとしますか。

 



出る気満々w


出番がなかったw

初心者なんだから当然w

(隣のやつは知らんけど)

 

それにしても中学時代に怪我した御幸君が
弱小校ならともかく、
強豪名門校で1年でレギュラーってどうなの?w

 

 


とりあえずわかったのは、
アメフトはボール保持者が膝から上が
地面についただけでプレーが止まる
のに対して、
ラグビーはボールを落としたらストップ。

 

ボールを前に落としたのでスクラム。
(お互いががっぷり4つでぶつかる)

 

 



股間から腕がwww
やべー、モーホー臭がぱねぇ!

 

ティンティン保護のために
ファウルカップをしているのだろうけど、
してなかったらスクラム中にイクやつとか出そうw

 



御幸君、強かったw

1年でレギュラーは伊達じゃない!

 

 


過去のタックルで怪我させたトラウマもあり、
1対1で道を譲ってしまった。

 


高校でも本気でやりあえると思っていたのに、
それが叶わなくてショックを受けつつも、
歩いてライン外にボールを置いてトライ。

 

 


めちゃくちゃ怒ってますw

 

トライで6点、その後のボーナスキックで1点。

 

このあたりはアメフトと同じですね。

アメフトはタッチダウンって言うけどね。

 



場外からの主人公の一喝で、
ノッポが御幸君へタックルしました。

 

タックルしてくれた御幸君が嬉しそうw


ここからやっと本番という感じですね。

 

 

 



タックルされて倒れてもボールがこぼさなければ

プレーが止まらないのがアメフトとの大きな違い。

 

味方はそのボールを受け取ればプレー続行。

 



もちろんタックルに
吹き飛ばせばそのまま走れます。

 

本気になったノッポ君パワフル。

 


ボールに覆いかぶさるとファウルになる?
オーバー・ザ・トップというらしい。

 

 


一度ボールを外に蹴ってから、
ラインアウトでボールを入れて、
取り合うようになる、
と。

 

 


ノッポ君ここでも大活躍。

 

でもこれって長身プレイヤーがいるなら、
いくらでもファウルしまくって
これに持ち込めばいいんじゃね?

と思ってしまうのですが、
そのあたりどうなのでしょうか?

 



私立の強豪が体格の良い中学の選手を
スカウトして充実した環境で鍛え上げるのは
ズルくもなんともないのですが、
マネージャーさん?

 

まあ、高校野球のように
県の代表という面を出しておきながら、
私学が全国から選手を掻き集めて
県内出身者が一人もレギュラーにいない
というのは
さすがにどうかとも思いますがね。




タックル中にバックパスをすれば問題ない。

 

 

 



キャプテン、1年の頃はメッシュ入ってないのねw

 

ラグビーは中学でやっているところは少ないし、
高校1年生は初心者というのもよくあるよね。


バレーも一昔前はそうだったし、
ハンドボールとかマイナースポーツもw

 



1年生の頃は115-0という酷いスコア。

 

神高も、ユーフォみたいなところだったのかw
明らかに真面目にやってない系。

 

 


そんな中、1年生のこの2人。
(今はキャプテンと副キャプテン)
試合後もタックルの練習を続けていた。

 

 


こういう背景があったから、
リッキー君はメッシュ主将をリスペクトしているのね。

 

 

 

 


人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!


アニメ ブログランキングへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles