※ドスイーオス
最小:集5「イーオスの親玉たち」
最大:集5「イーオスの親玉たち」
最小マラソンの序盤に
ドスイーオス2匹クエストを
無思考連戦で出しました。
武器はテオ弓の剛射。
初期配置的にエリア2のドスイーオスを
先に狙うと合流されにくいので、
モドリ玉BCでそちらから攻めました。
毒を使ってくるので紅兜装備の
逆恨みスキルが活きましたw
(毒のまま戦えば攻撃力UP)
----------------------
※ケチャワチャ
最小:集5「超☆メモ帳~奇猿狐狩猟編~」
最大:集5「超☆メモ帳~奇猿狐狩猟編~」
今作で苦戦した最小マラソンの1つです。
2匹同時をソロでひたすら回すもなかなか出ません。
なによりこいつらは遺跡平原の地形上、
すぐに合流するので、常に分断しなければならず、
ソロだと時間が結構かかります。
かといって、野良連戦で闇雲に倒していても、
ちっとも小さいサイズが出てくれません。
リタマラや、少しでも小さいと思ったものを
ひたすら狩りましたが、
50匹を超えたあたりから嫌になりました。
というか、ケチャワチャの動きが嫌いだし。
通常固体、2匹同時、獰猛化の
3つのクエストを適当にソロで回しながら
ひたすら狩ってやりました。
最小金冠の更新した時は喜びより、
苦痛から解放された安堵感が強かったです。
(´・ω・`)
----------------------
※ウルクスス
最小:集4「雪のちウルクスス」
最大:集5「お姉さまは白兎獣がお好き?」
情報では最大指定のある「お姉さま~」で
最小を出しました。
ウルクススの初期位置はエリア2と3ですが、
ソロでの戦闘ならば、
エリア2の方を先に狙うことで、
合流を遅らせることができます。
(1匹目が瀕死になってから合流してくる)
常に2匹を目視確認するのが面倒です。
エリア4、6スタートならば、
3を経由しつつ2へ移動することで
2匹とも目視確認しますが、
BCおよびエリア8スタートの場合は、
エリア2の1匹目だけの目視でリタマラしました。
----------------------
※大雪主ウルクスス
最小:大雪主LV10
最大:大雪主LV10
大苦戦した小金の1つです。
そもそも二つ名は通常固体より遥かに大きいので、
目視によるサイズが難しいです。
すべてのモンスターがと言うわけではありませんが、
だいたい通常個体の最大銀冠が、
二つ名の最小金冠くらいのサイズでしょうか。
目視しようにも、
これ小さい?という判断がなかなかつきません。
野良でひたすら色々なレベルでの連戦をしたものの、
まったく出る気配がありませんでした。
二つ名で100近く狩るとかありえないw
無思考連戦なら200匹を超えた人もいるらしいですw
最終的にはLV5をソロでリタマラすることに。
ドスファンゴは1分もあればケリがつくので、
ソロでやるならばLV5が比較的やりやすいです。
----------------------
※ゲリョス
最小:集4「盗まれて原生林!」
最大:集4「迷惑な怪鳥と毒怪鳥」
2頭同時の方が出やすい(気がする)
ということで、最小マラソンも
「迷惑な怪鳥と毒怪鳥」でやりました。
ゲリョスは比較的、目視での大きさ判定を
しやすいと思います。
また、どちらもそれほど強くないので、
目視で狩って失敗しても(更新されなくても)
精神的な負担は少ないです。
----------------------
※テツカブラ
最小:集5「馬力、怪力、テツカブラ!」
最大:集5「馬力、怪力、テツカブラ!」
これに関してはいつの間にか最小がついていたので、
マラソンをしておらず、語ることがありません。
----------------------
※岩穿テツカブラ
最小:岩穿LV10
最大:岩穿LV10
二つ名の最小マラソンは本気でつらいです。
野良連戦で一向に出ないのも精神的負荷が大きいし、
ソロによるリタマラでの目視失敗は倒すのに
時間がかかっている分、かなり病みます。
LV10で幾度となく連戦するも出ず、
最終的にはLV1でサイズ目視で、
少しでも小さいと思ったものを倒し、
どうにか最小を出すことに成功しました。
100匹コースでした。
(´・ω・`)
----------------------
※ダイミョウザザミ
最小:集4「鉄壁の盾蟹」
最大:集6「孤島の暴君、ダイミョウザザミ」
通常固体と獰猛化とを何度も繰り返し、
ようやく出たという感じです。
ケチャワチャほどは苦労していません。
ソロ狩りで連戦を強いられる小金マラソンでは、
潜る系のモンスターはイラっとしますね。
はやく倒したいのに
潜られて攻撃させてもらえないのが苦痛。
(´・ω・`)
----------------------
※矛砕ダイミョウザザミ
最小:矛砕LV10
最大:矛砕LV10
気づいたら最大銀冠も最小金冠もついていました。
もともとがザザミクラスでは
ありえないサイズなので、
最小の目視とかこれ無理じゃね?
二つ名攻略の過程で出せなかった人は
苦労すると思います。
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!
![]()
アニメ ブログランキングへ
最小:集5「イーオスの親玉たち」
最大:集5「イーオスの親玉たち」
最小マラソンの序盤に
ドスイーオス2匹クエストを
無思考連戦で出しました。
武器はテオ弓の剛射。
初期配置的にエリア2のドスイーオスを
先に狙うと合流されにくいので、
モドリ玉BCでそちらから攻めました。
毒を使ってくるので紅兜装備の
逆恨みスキルが活きましたw
(毒のまま戦えば攻撃力UP)
----------------------
※ケチャワチャ
最小:集5「超☆メモ帳~奇猿狐狩猟編~」
最大:集5「超☆メモ帳~奇猿狐狩猟編~」
今作で苦戦した最小マラソンの1つです。
2匹同時をソロでひたすら回すもなかなか出ません。
なによりこいつらは遺跡平原の地形上、
すぐに合流するので、常に分断しなければならず、
ソロだと時間が結構かかります。
かといって、野良連戦で闇雲に倒していても、
ちっとも小さいサイズが出てくれません。
リタマラや、少しでも小さいと思ったものを
ひたすら狩りましたが、
50匹を超えたあたりから嫌になりました。
というか、ケチャワチャの動きが嫌いだし。
通常固体、2匹同時、獰猛化の
3つのクエストを適当にソロで回しながら
ひたすら狩ってやりました。
最小金冠の更新した時は喜びより、
苦痛から解放された安堵感が強かったです。
(´・ω・`)
----------------------
※ウルクスス
最小:集4「雪のちウルクスス」
最大:集5「お姉さまは白兎獣がお好き?」
情報では最大指定のある「お姉さま~」で
最小を出しました。
ウルクススの初期位置はエリア2と3ですが、
ソロでの戦闘ならば、
エリア2の方を先に狙うことで、
合流を遅らせることができます。
(1匹目が瀕死になってから合流してくる)
常に2匹を目視確認するのが面倒です。
エリア4、6スタートならば、
3を経由しつつ2へ移動することで
2匹とも目視確認しますが、
BCおよびエリア8スタートの場合は、
エリア2の1匹目だけの目視でリタマラしました。
----------------------
※大雪主ウルクスス
最小:大雪主LV10
最大:大雪主LV10
大苦戦した小金の1つです。
そもそも二つ名は通常固体より遥かに大きいので、
目視によるサイズが難しいです。
すべてのモンスターがと言うわけではありませんが、
だいたい通常個体の最大銀冠が、
二つ名の最小金冠くらいのサイズでしょうか。
目視しようにも、
これ小さい?という判断がなかなかつきません。
野良でひたすら色々なレベルでの連戦をしたものの、
まったく出る気配がありませんでした。
二つ名で100近く狩るとかありえないw
無思考連戦なら200匹を超えた人もいるらしいですw
最終的にはLV5をソロでリタマラすることに。
ドスファンゴは1分もあればケリがつくので、
ソロでやるならばLV5が比較的やりやすいです。
----------------------
※ゲリョス
最小:集4「盗まれて原生林!」
最大:集4「迷惑な怪鳥と毒怪鳥」
2頭同時の方が出やすい(気がする)
ということで、最小マラソンも
「迷惑な怪鳥と毒怪鳥」でやりました。
ゲリョスは比較的、目視での大きさ判定を
しやすいと思います。
また、どちらもそれほど強くないので、
目視で狩って失敗しても(更新されなくても)
精神的な負担は少ないです。
----------------------
※テツカブラ
最小:集5「馬力、怪力、テツカブラ!」
最大:集5「馬力、怪力、テツカブラ!」
これに関してはいつの間にか最小がついていたので、
マラソンをしておらず、語ることがありません。
----------------------
※岩穿テツカブラ
最小:岩穿LV10
最大:岩穿LV10
二つ名の最小マラソンは本気でつらいです。
野良連戦で一向に出ないのも精神的負荷が大きいし、
ソロによるリタマラでの目視失敗は倒すのに
時間がかかっている分、かなり病みます。
LV10で幾度となく連戦するも出ず、
最終的にはLV1でサイズ目視で、
少しでも小さいと思ったものを倒し、
どうにか最小を出すことに成功しました。
100匹コースでした。
(´・ω・`)
----------------------
※ダイミョウザザミ
最小:集4「鉄壁の盾蟹」
最大:集6「孤島の暴君、ダイミョウザザミ」
通常固体と獰猛化とを何度も繰り返し、
ようやく出たという感じです。
ケチャワチャほどは苦労していません。
ソロ狩りで連戦を強いられる小金マラソンでは、
潜る系のモンスターはイラっとしますね。
はやく倒したいのに
潜られて攻撃させてもらえないのが苦痛。
(´・ω・`)
----------------------
※矛砕ダイミョウザザミ
最小:矛砕LV10
最大:矛砕LV10
気づいたら最大銀冠も最小金冠もついていました。
もともとがザザミクラスでは
ありえないサイズなので、
最小の目視とかこれ無理じゃね?
二つ名攻略の過程で出せなかった人は
苦労すると思います。
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

アニメ ブログランキングへ