Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

UFO版 Fate/stay night について

$
0
0
この情報を最初に耳にしたのは、5月くらいのことです。
アニメ製作会社「ufotable」stay night(以下、snと略)の10年前の物語、Fate/Zeroを製作したのが2011年のこと。

sn自体は2006年にスタジオディーンによって製作されています。当時、私もリアルタイムで見て、ホームページに感想をUPしたものです。
なのでufotableがsn製作を発表した時、作り直しか?と思いました。実際、Kanonというエロゲ原作のアニメの出来があまりにも酷くて、別会社の京アニが作り直したという事件も発生しておりますしw

しかしながら、私はスタジオディーン製作のsnがそんなに出来の悪い作品とは思えなかった。むしろ、かなりレベルの高い作品だったと思います。(多少の不満点はありましたが)
なので、作り直しをするのはちょっとどうなの?と思っておりました。

それが誤解だと気づいたのは、秋アニメの発表が正式にされてからですね。
ufo版の方は正式名が「Fate/stay night Unlimited Blade Work」となっています。

そもそも原作のFateは3つのシナリオが存在します。
※1:stay
Fateの本筋である聖杯戦争の物語を記した物語。
一応は解決しているのでこれだけ見れば充分です。
ヒロインはセイバー。

※2:Unlimited Blade Work
stayをクリアーすることで解放される。
stayとは違う視点で聖杯戦争に関わっていく物語。
ヒロインは遠坂凛。

※3:Heaven's Feel
Unlimited Blade Workをクリアーすることで解放される。
聖杯戦争が起きたきっかけ(250年前の第1次)にも触れる。本当の真実に触れる物語。
ヒロインは間桐桜。
ぶっちゃけエロルートw


原作ゲームではステータス画面というのがありましてw

こんな感じです。
見てもらうとわかりますが、真名というところが空白になっていますね。これはストーリーを進めていくことによって、各サーヴァントの詳細(クラス)、真名、使役しているマスターの名前、宝具(必殺技)が追記されていくという作りになっているからです。

真名が明かされたサーヴァントに関しては、その元となった英霊の詳細が書かれます。

この画像では文字が潰れて読ませんがw

作中で宝具が発動した場合は、その宝具の詳細が明かされます。

こんな感じで次々と埋まるわけですが、第1部のstayをクリアーしただけでは埋まらないのです。

stayでは
セイバー:真名○、マスター○
ランサー:真名○、マスター○
アーチャー:真名×、マスター○
ライダー:真名×、マスター○
キャスター:真名×、マスター×
アサシン:真名○、マスター×
バーサーカー:真名○、マスター○

アーチャー:真名○、マスター○


と、結構、欠けている部分があります。
最後のアーチャーのダブりは金ぴかの方ですね。10年前の聖杯戦争の時(Zero)のアーチャーで、いまさらネタバレというほどでもないので書きますが、ギルガメッシュですw
ちなみにスタジオディーン版のアニメでは本筋は第1部のステイですが、アンリミと天杯にも少しだけ触れるため、アサシンのマスターおよびキャスターの真名とマスターがわかります。

そして、Unlimited Blade Workで欠けている部分の
アーチャーの真名
キャスターの真名、マスター
アサシンのマスター

これらが詳細として明かされます。
それ以外にもランサーの宝具なども追記されたり。
ライダーが一瞬で葬られるので明かされませんねw

最後のHeaven's Feel
ライダーの真名、真マスター
真アサシンの真名とマスター

…ですね。
1部2部でのアサシン佐々木小次郎は偽アサシンと呼ばれています。従来の方法で召喚されたサーヴァントではないので。

さて、今回のufotable版は第2部「Unlimited Blade Work」をアニメ化したものです。アンリミ自体はスタジオディーンが映画化していますが、映画の1時間30分という短さに凝縮されていたため、ファンからは不満点が多かったです。テレビアニメ版の方を見ていれば問題ないですが、映画単体で見たらさっぱりなくらいw

ということで、今度はufo作のアンリミをアニメで見ることができるわけですね。
さらにこんな情報がw
Heaven's Feelの劇場アニメ化決定

これはマジで見たいwww
正直、アンリミまでの段階では桜がヒロインって感じがまったくなかったですからね。Zeroでは桜が間桐家の養子で、元は遠坂凛の妹であるということが明かされますが、原作だけならば3部の天杯をしなければわからない。
原作プレー時は色々と驚かされました。
ライダーの真名が明かされるところではホッハしましたもんね。誰でも知っている伝説上のキャラなのに、ここで明かされるまで誰もわからなかった。そしてここで人気投票でライダーが4位に食い込むという快挙(アンリミまででは10位以下だったかと)
Fateは天杯まで見ないとダメなんだなと思いました。
清純清楚なイメージがする桜が
ド淫乱
だったところも含めてw

セイバー → クーデレ
遠坂凛 → ツンデレ
間桐桜 → ヤンデレ



ちなみに過去の遺物から引っ張り出してきました。
2006年放送だったスタジオディーン版のFateの感想、ホームページ時代の古いものなのでかなり見苦しいですが、見たい人はどうぞw

Fate感想1~4話
Fate感想5~8話
Fate感想9~12話
Fate感想13~16話
Fate感想17~20話
Fate感想21~24話



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles