Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

ゲーム感想 MHXX狩猟日誌…2つ名持ち編(朧隠)

$
0
0

※当記事はMHXXのプレイヤーネーム「レイティア」と
オトモアイルー「モキエル」の対話型で展開しております。

 


レイティア
「今回は朧隠ホロロホルルについて語ろう」


モキエル
「クロス時代、四天王モンスターが
クローズアップされて、
真モンスターのホロロはおざなりだったニャ」


レイティア
「ホロロの使う唯一の状態異常、
混乱はアナログスティックが上下逆になるという
なかなか変わった趣向だったな」


モキエル
「密かにブリーチの平子の斬魄刀の能力と
ご主人は当時呟いていたニャ」


レイティア
「慣れればわりとスティック逆でも戦える。
ガンナーのフォーカスだけは無理だったが」


モキエル
「逆にガンナーはラクだけど
近接は逆になると無理という人もいたニャ」


レイティア
「まあ、そんなホロロも2つ名持ち化したわけだが、
隻眼に続いて2つ名持ちの中で弱い立場にあるといえよう」


モキエル
「ガルルガと一緒で獰猛の方が

厄介というパターンだニャ」

レイティア
「朧隠の特徴としては文字通り、消えるところだろう。
消えている時はターゲットカメラが利かなくなるのだが、
これはトライG以前からのプレイヤーなら、
普通にカメラワークができるはずだから、
そこまで苦戦することはないな」


モキエル
「とっくに忘れていてできない罠もあるニャ」


レイティア
「私は2ndGの古龍の大宝玉のために、
今の仕様とは違う常時消えっぱなしのオオナズチと
何度もやりあっていたから、
消えるモンスターに関しては苦手意識はない」


モキエル
「姿を消しての錐揉みタックルは?」


レイティア
「あれは時たま食らって大ダメージだが、
だいたい納刀からのハリウッドダイブで回避しているね」


モキエル
「錐揉みタックルのダメージは大きいといえど、
G級モーションの羽根叩きの獰猛状態の方が
よっぽどダメージが深刻だもんニャ。
じゃあ、弱い理由はアレかニャ」


レイティア
「原種の時にはこれでもかというくらいやってくる、
混乱鱗粉の散布の量が、朧隠の方は少なくなっている。
だから戦いやすさの点ではこっちがラクだ」


モキエル
「なるほど」




レイティア
「で、ソロ対戦成績なわけだが、
ちょっとタフなのが難点だと思ったわ」


モキエル
「消えるせいで攻撃チャンスが減っているのも
討伐時間の長さに影響しているかもニャ」




レイティア
「G3のバサル込みは獰猛化していたから

体力の多さにちょっと参った感じかな。
バサルがいるから心眼エリアル双剣で行った分、
朧隠にもちょいと苦戦したっぽい」


モキエル
「バサルに乗った回数が5回はいったかニャ」




レイティア
「そんなものを乗り越えたら1乙クエストも怖さはなし!」


モキエル
「G5は朧隠2体+隻眼1体らしいニャ。
2つ名持ち最弱同士でつるんでいるらしいニャ」


レイティア
「朧隠が1体なら、やったかもしれないけどなー」



人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

人気ブログランキングへ

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles