2017年に映画公開される
黒バスのジャバウォック戦。
黒子のバスケ LAST GAME(ラストゲーム)
情報が出てきましたね。
以前、漫画版の感想記事もUPしましたけど。
敵チーム、アメリカのストバス集団「ジャバウォック」
でメインになるのはこの2人。
ジャバウォックのリーダーで
ポジションPGの司令塔。
身長は190cmあるので、
普通にインサイドに入ってのダンクも。
(アメリカじゃポジションに関係なく
ダンクは当たり前だけど)
紳士ぶったゲス野郎ですね。
担当声優はグリリバですwww
なかなか予想外なチョイスですわ。
身長210cm
ポジションはC
紫原以上のパワー
青峰以上の俊敏性
火神以上の跳躍力
というチーターですw
練習嫌いゆえにバスケに真摯でなく、
原作漫画最終話直前のあのシーンは、
業腹ものでしたわ。
担当声優は稲田徹。
粗暴なシルバー役にめっちゃ似合っているw
だって、他のアニメではこの役をしてますからね!
↓
キルラキルの蒲郡さん!
ジャバウォックの残り3人のメンバー、
原作では名前すら呼ばれなかったモブw
だいたいが、キセキの世代にプレーを見て、
なにぃ!? なんだとぉっ!?
と驚く役柄でしたねwww
ですが、映画になると声も入るし、
モブのままだとアレなので、
劇場版では名前がつけられました。
実は原作でもキャバクラのシーンで
「ニック」という名前だけは出ていました。
誰のことを差しているのかはわからなかったけど。
シューティングガードらしく、
外から打っている感はありましたね。
モブ3人の中で、唯一見せ場があったキャラクターw
まあ、一瞬だけですけどねwww
モブの中で一番被害者じゃなかろうか?w
開幕から紫原のブロックを食らうわ、
僕司に覚醒直後にアンクルブレイクを食らうわw
終盤に黒子にファントムシュートを決められるわw
それにしても、一応の名前はついているけど
ラストネーム(苗字)はないのですね。
(´・ω・`)
キセキの世代の
赤、青、黄、緑、紫、黒に対して、
ジャバウォックは、金と銀。
そこから派生して
金属名がつけばと思ったのですがw
ブロンズとか、チタンとか、アイアンとかw
前哨戦でジャバウォックにボコボコにされる、
スターキーのメンバー。
誠凛を除く、
キセキの世代のいる学校の卒業生
で構成されています。
左から順に
今吉(桐皇学園)…青峰のところ
笠松(海常)…黄瀬のところ
宮地(秀徳)…緑間のところ
岡村(陽泉)…紫原のところ
で、最後の謎の人物が正式にネームドされました。
樋口正太、赤司のいる洛山の
マネージャーだったらしいwww
原作本編の当時の洛山は
赤司が1年生で、
無冠の五将(実渕、葉山、根武谷)が2年。
唯一3年生のスタメンが黛くんでしたね。
でも黛くんは高校でバスケを辞めた感があるので、
(赤司のスカウトさえなければ3年の時点で退部していた)
洛山の卒業生は控えだと思っていたのだけど、
なんでマネージャーwww
高校でマネージャーしていたやつが、
なんで大学でストバスチームの一員なのか
そこのところ詳しく知りたいwww
キセキの世代側、
ヴォーパルソーズも一応控えはおりまして。
この3人がベンチにいたわけですが、
出番が一度もなくてワロスwww
ただのベンチでの会話要員だったw
それぞれの背番号は
若松:12、日向:13、高尾:14
らしいです。
正式なバスケなら4~15の12人だけど、
ストバスって何人までベンチに入れるんだっけ?
それはともかく、キセキの世代および火神たちは
現役の番号そのままなので、
4:赤司
5:青峰
6:緑間
7:黄瀬
9:紫原
10:火神
11:黒子
8が欠番やんwww
控えの3人のうち、
8をつけるやつはいなかったのか?w
原作漫画だと最終回が
ちょっと物足りない感じがしたけど、
映画アニメではどうなるのですかね?
映画館嫌いの私ですが、
これはちょっと観に行きたいかなぁ。
ヴォーパルソーズもジャバウォックも
ユニフォームの柄が原作漫画と違いますね。
作画をラクにするための手段だろうか?w
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!
人気ブログランキングへ