前半では詳細を調べて説明をベースに記事にしました。
後半は私個人のこの作品に対する評価です。
結論から言うと、
作画は最高クラス!
キャラも女はほぼ可愛い!
放送開始前はとても期待していた!
しかし、シナリオ展開は微妙でしたw
色々と残念な部分がありすぎてw
別にディスるわけではありませんが、
私が感じたこの作品の欠点を挙げていきます。
-------------------------------------------------
※欠点その1
タッグ戦なのに、
ペアでの戦闘シーンが
まったく活かされていない。
大会での戦闘シーンのほとんどが、
それぞれが1対1に分かれての戦闘でしたね。
1回戦
ユリスは戦わず、綾斗だけで勝利。
(ユリスの戦力を温存目的)
2回戦
今度はユリスのみで勝利。
(綾斗の戦力を温存目的)
3回戦はカット!
4回戦
吸血姉妹相手には2人がかりで戦う。
しかし相手は妹が姉に血を提供するだけなので、
実質2vs1の戦闘。
5回戦
炎の壁でフロアを分断して1on1で勝負。
最後に対戦相手の入れ替わりはあれど、
ペアマッチというには微妙だった。
6回戦
綾斗の時間制限を狙っての遅延行為を
敵が仕掛けてきているのに、
制限時間前に2人がかりでどちらか片方を
各個撃破するわけでもなく
綾斗は双子兄、ユリスは双子妹と1on1。
綾斗が時間切れになって復帰するまで、
ユリス1人で双子2人相手に
健闘するもボコボコにやられて負けそうになる。
綾斗が途中で復活したが
ユリスはボロボロで戦えず、
1対2になった状態で綾斗の勝利。
準決勝
ものの見事に1on1であるw
決勝戦
ロボットの大きい方を狙いつつ、
女型の攻撃は2人でかわすという
ようやくペアマッチらしくなった。
しかし、ロボットが合体することにより、
吸血姉妹の時と同じく2対1の展開
になってしまった。
ちなみに準決勝の綺凛&沙夜の
vsロボット戦もそれぞれ1on1でした。
なんのためのペアマッチなのか?
2対2のフリーバトルって
正直なところ、
戦闘描写がかなり難しいと思います。
きっと多くの作家も忌避するでしょう。
私もネームでいいから書けと言われても
書ける気がしませんね。
(私は別に作家じゃないけど)
ただ、主人公とヒロインを
同時に戦わせるペアマッチを
選んだからには
きちんと描いてほしかった。
フリーバトルが無理なら、
プロレスの2対2のように、
片方はリング外に待機して、
タッチ交代でリングに上がるようにした方が
良かったのではないか?
-----------------------------------------------
※欠点その2
男女比が酷い
これはアスタリスクに限ったことではなく、
他のラノベアニメにも言えることですが、
女キャラばっかりが目立っています。
綾斗以外にも男キャラは出てきますが、
モブとか雑魚とか、その程度。
ちょっとばかり期待していた
レスターは君は噛ませ犬w
予選突破できなかった。
(´・ω・`)
女学院のクインヴェールはともかく、
他の学校はもっと男キャラがメインでもいいのでは?
レヴォルフの1位は
オーフェリア(ユリスの親友)で女
界龍の1位は
范星露(ファン・シンルー)で女の子(ロリ)
アルルカントの1位は誰か知りませんが
自律ロボットを作成した
エルネスタ・キューネ、カミラ・パレートはどちらも女。
ガラードワースの1位は男ですが…。
さらにアニメ終盤で語られた
次の大会(グリプス)の星導館のメンバーは
綾斗、ユリス、クローディア、紗夜、綺凛
男1女4のパーティー構成。
(´・ω・`)
バトルもの作品でこの格差は酷すぎますね。
もっと男キャラで強いのを
味方でも敵でも出すべきでしょう。
-----------------------------------------------
※欠点その3
クローディアさんの存在価値w
ユリスの対抗馬として期待していた
エロい先輩キャラなのに、
次回予告しかほぼ出番がないというねw
![]()
金髪で巨乳でガーターベルトで
露出狂の痴女。
クローディアさんの活躍が見たいと思った
視聴者がどれほどいたことか!
序列は2位ですが、
星導館ではまず間違いなく最強。
しかし大会には出ずに
温存されてしまいました。
星導館としてはここ近年は最下位の成績だから、
上位進出して汚名返上といきたいはずなのに、
最強戦力を温存しているというね。
まあ、これには理由がありまして、
クローディアの持ち武器は
未来予知というチート機能が備わっているのですが、
死の悪夢を見る代償以外にも欠点もあります。
1秒の未来予知をストックするのに3日かかる。
クローディアがパンドラを手にしてから1000日くらいなので、
概算すると333秒のストック。
しかし、クローディアが学園に入学してから序列2位になるまで
何度か戦っているのでストックは減っています。
もし、タッグ戦であるフェニクス(鳳凰星武祭)や、
個人戦のリンドブルム(王竜星武祭)で
すぐにストックがなくなって
パンドラはただの武器に成り下がります。
よって、クローディアが出場する大会は
負担の少ない団体戦、グリプス(獅鷲星武祭)のみ。
という説明がアニメにはなかったと思います。
なので、なんでクローディアさんが出場しないの?
と思った視聴者は多いはず。
-----------------------------------------------
※欠点その4
綾斗がウザいw
ラノベの男主人公は基本的にウザいですが、
綾斗は特にウザいと思いました。
やさ男は嫌いなんで!
マジでキモいなーと思ったのは、
チャイナ双子戦ですね。
ここまでは綾斗がモテすぎてウザい程度だったのが、
本格的に嫌悪感に変わりました。
大切なパートナーが相当痛めつけられたのに。
(個人的趣向ではリョナ成分として物足りないがw)
![]()
そんな鬼畜の所業をした相手への綾斗の反撃が…。
双子男はグーパンで歯根破折までしておきながら、
![]()
双子女は校章を切るだけとか。
![]()
こういうフェミニズムが大嫌い!
吐き気さえしてきますね。
男であろうと女であろうと
敵ならば容赦しない!
男女平等パンチの
上条当麻さんを見習え!
とある魔術の禁書目録より
もしくは我が師匠
フレイザード様を見習いなさい!
![]()
-----------------------------------------------
そして最も重大な欠点が最後のコレ。
↓
※欠点その5
ユリスがなんちゃってヒロインだった。
注:なんちゃってヒロインとは
作中で正ヒロインのポジションであるにも関わらず、
他のサブヒロインの方にファン人気が出て、
おざなりになっている感が否めないヒロイン。
古い作品で例を挙げると、
FF4のヒロインはローザだが、
人気はリディアに傾いていた、とか。
FF7ではエアリスが正ヒロインだが、
ティファ支持者がかなり多い。
ToHeartは神岸あかりが正ヒロインだが、
HMX-12マルチが最強人気を誇る。
俺妹のヒロインは桐乃だが、
黒猫の方がファンから好まれている。
![]()
アニメ作成発表当初から
作画が凄く綺麗で、
見た目が最高で、
ワクワクしました。
![]()
基本、ニーソよりハイソを推奨する私ですが、
サイハイブーツは大好きですw
タイトスカートもスレンダーなユリスのお尻に
ピッチリとくっついていてグッド!
髪の毛は淫乱ピンクで、
属性はお姫様で、
体型はスレンダー。
ド直球ストライクゾーンで、
放送前はめっさ期待していた!
しかし、前半シーズンは
ラノベのテンプレともいえる
主人公とヒロインの第1種接近遭遇が、
同時期に放送した
落第騎士の英雄譚のパターンと重なり、
しかもエロスの面で
落第騎士のヒロインステラ・ヴァーミリオンに
見事に人気を持っていかれましたw
1話目の着替え覗きシーンでは、
ステラが黒の上下下着。
ユリスは少し下着が見える程度。
(脱衣より着衣がモットーなのでここはまだ良い)
当時の1話目の記事です。
↓
コチラ
その後の落第騎士は
2話目でステラは対決で負けた代償として
際どい水着で主人公の体を洗うシーンあり。
下僕発言つき!
ガチでソ○ププレイ状態!
![]()
3話目で民間人を人質に取られて、
ストリップを強要されて下着になる。
当時の3話目の記事です。
↓
コチラ
落第騎士のステラが体を張りまくっているのに対して、
この時点でアスタリスクのユリスは
お色気要素がほぼなし。
アスタリスクでは4話目に、
ユリスが壁に叩きつけられて、
太ももを少し負傷して、
その負傷部分を蹴られる
といった軽リョナはあれど、
すぐに主人公が助けにきたので物足りない。
![]()
ここの絡みをもっとねちっこくハードにしてくれよぉ。
お姫様抱っこは良かったけど。
![]()
痩せ身のユリスは体重が軽そうだぜ!
そうこう、モタモタしているうちに…。
5話目から登場する
綺凛が圧倒的にヒロインすぎた!
![]()
当時は天体のメソッドちゃんと揶揄したこともありましたがw
![]()
萌えアニメで貴重な水着回も
綺凛に持っていかれるというザマ!
温泉回、水着回にて
水着や裸体を披露しないヒロインに
どれほどの価値があろうか!
ユリスの技は派手ではありますが、
あまり強く感じられないのも欠点です。
咲き誇るなら下半身の花びらにしてくれたまへ
![]()
火力という点においては、
準決勝で見せた沙夜の方が上だと思うし。
ユリスは強キャラ設定のはずが目立った活躍がなく、
むしろ主人公の足を引っ張っている感のある、
いわゆるヘタレキャラに近いですね。
注:
ここから先はあくまでリョナラーである
私の個人的観点ですw
リョナ発言に嫌悪感を持たれる方は
ここで引き返してください。
残る要素でユリスが綺凛に勝てる可能性があるとするならば、
もはやリョナ展開しかないと思うのですが、
それすらも綺凛に負けていたイメージです。
![]()
4話でのユリスのリョナは
膝を少し切られたのに対して。
![]()
![]()
20話での綺凛は脇腹ザックリである。
しかもこの後、抜刀術という無理をして入院コース。
判定、綺凛WIN!
![]()
腹・胸部への物理的なダメージによる
唾を撒き散らすリョナは両者イーブン。
しかし、綺凛はそれにくわえて準決勝での。
![]()
![]()
ハンマー直撃からの吐血がありました。
判定、綺凛WIN!
![]()
ユリスのリョナ展開で最高の見せ場はここ。
実はこのシーンはアニメオリジナルです。
原作小説だと、
符で縛られて爆撃符を当てられて
すぐに壁際に吹き飛ばされて綾斗復活
という2~3行の出来事でした。
そういう点ではアニメ製作者は
テコ入れをして頑張った方だとは思いますが、
私からすると(綺凛リョナに比べると)物足りなかかった。
![]()
爆発する符を大量に投げつけられるという
見た目は派手なやられ方ですが
爆発音がうるさすぎて、
肝心のユリスの苦悶の声・悲鳴が
聞こえづらかった。
どうせアニメオリジナル展開にするなら、
もっとハードに責めてほしかったです。
双子兄はパンチ一発で沈む程度の脆弱さだから
物理的な攻撃力がないので符を使うのはいいとして。
符を鋭利な刃にしてユリスの全身を切り刻むとか。
4話での切り傷くらいな負傷を
ユリスの全身につける。
その際、制服がズタズタに引き裂かれて
あわや乳や下半身が見えそうになる。
…とか。
もしくは物理攻撃力がある双子妹の方が
ユリスの華奢な肢体にパンチを叩き込む!
腹パンには色々と種類があるのですが。
腹パンの種類についてはコチラをクリック
私はやはりストマック(胃)が好きかな。
ユリスが腹パンされて
吐血もしくは吐瀉物を撒き散らして、
それが双子妹の顔にかかったりすると
超興奮したと思うw
まあ、そんなシーンはなかったのですが。
という感じで、
プラス面(強い)でも
マイナス面(リョナ)でも
活躍は綺凛が大勝利。
綺凛が素敵キャラなのは別に構わない。
しかし正ヒロインが最高ヒロインでないことが不満。
特にユリスは放送前から
見た目でかなり好み
だっただけに
ヘタレな上にリョナも微妙
だったことが
私は悲しかった!
…とまあ、色々ともったいない作品だと思いましたね。
ほんと、2つ目の大会とか気になるけど、
アニメ2期とかは無さそうだしなぁ。
最後にEDでのヒロイン画像でも貼っておくかw
![]()
クローディアさんにしては
珍しくエロさがないな。
(´・ω・`)
![]()
綺凛の幼さと巨乳のギャップがw
素晴らしい!
(*´Д`)ハァハァ
![]()
普段の片方三つ編みと違って、
ポニテヒャッハー!
(゚∀゚)
ユリスはここまで大量に貼りまくったので割愛します。
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!
![]()
アニメ ブログランキングへ
後半は私個人のこの作品に対する評価です。
結論から言うと、
作画は最高クラス!
キャラも女はほぼ可愛い!
放送開始前はとても期待していた!
しかし、シナリオ展開は微妙でしたw
色々と残念な部分がありすぎてw
別にディスるわけではありませんが、
私が感じたこの作品の欠点を挙げていきます。
-------------------------------------------------
※欠点その1
タッグ戦なのに、
ペアでの戦闘シーンが
まったく活かされていない。
大会での戦闘シーンのほとんどが、
それぞれが1対1に分かれての戦闘でしたね。
1回戦
ユリスは戦わず、綾斗だけで勝利。
(ユリスの戦力を温存目的)
2回戦
今度はユリスのみで勝利。
(綾斗の戦力を温存目的)
3回戦はカット!
4回戦
吸血姉妹相手には2人がかりで戦う。
しかし相手は妹が姉に血を提供するだけなので、
実質2vs1の戦闘。
5回戦
炎の壁でフロアを分断して1on1で勝負。
最後に対戦相手の入れ替わりはあれど、
ペアマッチというには微妙だった。
6回戦
綾斗の時間制限を狙っての遅延行為を
敵が仕掛けてきているのに、
制限時間前に2人がかりでどちらか片方を
各個撃破するわけでもなく
綾斗は双子兄、ユリスは双子妹と1on1。
綾斗が時間切れになって復帰するまで、
ユリス1人で双子2人相手に
健闘するもボコボコにやられて負けそうになる。
綾斗が途中で復活したが
ユリスはボロボロで戦えず、
1対2になった状態で綾斗の勝利。
準決勝
ものの見事に1on1であるw
決勝戦
ロボットの大きい方を狙いつつ、
女型の攻撃は2人でかわすという
ようやくペアマッチらしくなった。
しかし、ロボットが合体することにより、
吸血姉妹の時と同じく2対1の展開
になってしまった。
ちなみに準決勝の綺凛&沙夜の
vsロボット戦もそれぞれ1on1でした。
なんのためのペアマッチなのか?
2対2のフリーバトルって
正直なところ、
戦闘描写がかなり難しいと思います。
きっと多くの作家も忌避するでしょう。
私もネームでいいから書けと言われても
書ける気がしませんね。
(私は別に作家じゃないけど)
ただ、主人公とヒロインを
同時に戦わせるペアマッチを
選んだからには
きちんと描いてほしかった。
フリーバトルが無理なら、
プロレスの2対2のように、
片方はリング外に待機して、
タッチ交代でリングに上がるようにした方が
良かったのではないか?
-----------------------------------------------
※欠点その2
男女比が酷い
これはアスタリスクに限ったことではなく、
他のラノベアニメにも言えることですが、
女キャラばっかりが目立っています。
綾斗以外にも男キャラは出てきますが、
モブとか雑魚とか、その程度。
ちょっとばかり期待していた
レスターは君は噛ませ犬w
予選突破できなかった。
(´・ω・`)
女学院のクインヴェールはともかく、
他の学校はもっと男キャラがメインでもいいのでは?
レヴォルフの1位は
オーフェリア(ユリスの親友)で女
界龍の1位は
范星露(ファン・シンルー)で女の子(ロリ)
アルルカントの1位は誰か知りませんが
自律ロボットを作成した
エルネスタ・キューネ、カミラ・パレートはどちらも女。
ガラードワースの1位は男ですが…。
さらにアニメ終盤で語られた
次の大会(グリプス)の星導館のメンバーは
綾斗、ユリス、クローディア、紗夜、綺凛
男1女4のパーティー構成。
(´・ω・`)
バトルもの作品でこの格差は酷すぎますね。
もっと男キャラで強いのを
味方でも敵でも出すべきでしょう。
-----------------------------------------------
※欠点その3
クローディアさんの存在価値w
ユリスの対抗馬として期待していた
エロい先輩キャラなのに、
次回予告しかほぼ出番がないというねw

金髪で巨乳でガーターベルトで
露出狂の痴女。
クローディアさんの活躍が見たいと思った
視聴者がどれほどいたことか!
序列は2位ですが、
星導館ではまず間違いなく最強。
しかし大会には出ずに
温存されてしまいました。
星導館としてはここ近年は最下位の成績だから、
上位進出して汚名返上といきたいはずなのに、
最強戦力を温存しているというね。
まあ、これには理由がありまして、
クローディアの持ち武器は
未来予知というチート機能が備わっているのですが、
死の悪夢を見る代償以外にも欠点もあります。
1秒の未来予知をストックするのに3日かかる。
クローディアがパンドラを手にしてから1000日くらいなので、
概算すると333秒のストック。
しかし、クローディアが学園に入学してから序列2位になるまで
何度か戦っているのでストックは減っています。
もし、タッグ戦であるフェニクス(鳳凰星武祭)や、
個人戦のリンドブルム(王竜星武祭)で
すぐにストックがなくなって
パンドラはただの武器に成り下がります。
よって、クローディアが出場する大会は
負担の少ない団体戦、グリプス(獅鷲星武祭)のみ。
という説明がアニメにはなかったと思います。
なので、なんでクローディアさんが出場しないの?
と思った視聴者は多いはず。
-----------------------------------------------
※欠点その4
綾斗がウザいw
ラノベの男主人公は基本的にウザいですが、
綾斗は特にウザいと思いました。
やさ男は嫌いなんで!
マジでキモいなーと思ったのは、
チャイナ双子戦ですね。
ここまでは綾斗がモテすぎてウザい程度だったのが、
本格的に嫌悪感に変わりました。
大切なパートナーが相当痛めつけられたのに。
(個人的趣向ではリョナ成分として物足りないがw)

そんな鬼畜の所業をした相手への綾斗の反撃が…。
双子男はグーパンで歯根破折までしておきながら、

双子女は校章を切るだけとか。

こういうフェミニズムが大嫌い!
吐き気さえしてきますね。
男であろうと女であろうと
敵ならば容赦しない!
男女平等パンチの
上条当麻さんを見習え!
とある魔術の禁書目録より
もしくは我が師匠
フレイザード様を見習いなさい!

-----------------------------------------------
そして最も重大な欠点が最後のコレ。
↓
※欠点その5
ユリスがなんちゃってヒロインだった。
注:なんちゃってヒロインとは
作中で正ヒロインのポジションであるにも関わらず、
他のサブヒロインの方にファン人気が出て、
おざなりになっている感が否めないヒロイン。
古い作品で例を挙げると、
FF4のヒロインはローザだが、
人気はリディアに傾いていた、とか。
FF7ではエアリスが正ヒロインだが、
ティファ支持者がかなり多い。
ToHeartは神岸あかりが正ヒロインだが、
HMX-12マルチが最強人気を誇る。
俺妹のヒロインは桐乃だが、
黒猫の方がファンから好まれている。

アニメ作成発表当初から
作画が凄く綺麗で、
見た目が最高で、
ワクワクしました。

基本、ニーソよりハイソを推奨する私ですが、
サイハイブーツは大好きですw
タイトスカートもスレンダーなユリスのお尻に
ピッチリとくっついていてグッド!
髪の毛は
属性はお姫様で、
体型はスレンダー。
ド直球ストライクゾーンで、
放送前はめっさ期待していた!
しかし、前半シーズンは
ラノベのテンプレともいえる
主人公とヒロインの第1種接近遭遇が、
同時期に放送した
落第騎士の英雄譚のパターンと重なり、
しかもエロスの面で
落第騎士のヒロインステラ・ヴァーミリオンに
見事に人気を持っていかれましたw
1話目の着替え覗きシーンでは、
ステラが黒の上下下着。
ユリスは少し下着が見える程度。
(脱衣より着衣がモットーなのでここはまだ良い)
当時の1話目の記事です。
↓
コチラ
その後の落第騎士は
2話目でステラは対決で負けた代償として
際どい水着で主人公の体を洗うシーンあり。
下僕発言つき!
ガチでソ○ププレイ状態!

3話目で民間人を人質に取られて、
ストリップを強要されて下着になる。
当時の3話目の記事です。
↓
コチラ
落第騎士のステラが体を張りまくっているのに対して、
この時点でアスタリスクのユリスは
お色気要素がほぼなし。
アスタリスクでは4話目に、
ユリスが壁に叩きつけられて、
太ももを少し負傷して、
その負傷部分を蹴られる
といった軽リョナはあれど、
すぐに主人公が助けにきたので物足りない。

ここの絡みをもっとねちっこくハードにしてくれよぉ。
お姫様抱っこは良かったけど。

痩せ身のユリスは体重が軽そうだぜ!
そうこう、モタモタしているうちに…。
5話目から登場する
綺凛が圧倒的にヒロインすぎた!

当時は天体のメソッドちゃんと揶揄したこともありましたがw

萌えアニメで貴重な水着回も
綺凛に持っていかれるというザマ!
温泉回、水着回にて
水着や裸体を披露しないヒロインに
どれほどの価値があろうか!
ユリスの技は派手ではありますが、
あまり強く感じられないのも欠点です。

火力という点においては、
準決勝で見せた沙夜の方が上だと思うし。
ユリスは強キャラ設定のはずが目立った活躍がなく、
むしろ主人公の足を引っ張っている感のある、
いわゆるヘタレキャラに近いですね。
注:
ここから先はあくまでリョナラーである
私の個人的観点ですw
リョナ発言に嫌悪感を持たれる方は
ここで引き返してください。
残る要素でユリスが綺凛に勝てる可能性があるとするならば、
もはやリョナ展開しかないと思うのですが、
それすらも綺凛に負けていたイメージです。

4話でのユリスのリョナは
膝を少し切られたのに対して。


20話での綺凛は脇腹ザックリである。
しかもこの後、抜刀術という無理をして入院コース。
判定、綺凛WIN!

腹・胸部への物理的なダメージによる
唾を撒き散らすリョナは両者イーブン。
しかし、綺凛はそれにくわえて準決勝での。


ハンマー直撃からの吐血がありました。
判定、綺凛WIN!

ユリスのリョナ展開で最高の見せ場はここ。
実はこのシーンはアニメオリジナルです。
原作小説だと、
符で縛られて爆撃符を当てられて
すぐに壁際に吹き飛ばされて綾斗復活
という2~3行の出来事でした。
そういう点ではアニメ製作者は
テコ入れをして頑張った方だとは思いますが、
私からすると(綺凛リョナに比べると)物足りなかかった。

爆発する符を大量に投げつけられるという
見た目は派手なやられ方ですが
爆発音がうるさすぎて、
肝心のユリスの苦悶の声・悲鳴が
聞こえづらかった。
どうせアニメオリジナル展開にするなら、
もっとハードに責めてほしかったです。
双子兄はパンチ一発で沈む程度の脆弱さだから
物理的な攻撃力がないので符を使うのはいいとして。
符を鋭利な刃にしてユリスの全身を切り刻むとか。
4話での切り傷くらいな負傷を
ユリスの全身につける。
その際、制服がズタズタに引き裂かれて
あわや乳や下半身が見えそうになる。
…とか。
もしくは物理攻撃力がある双子妹の方が
ユリスの華奢な肢体にパンチを叩き込む!
腹パンには色々と種類があるのですが。
腹パンの種類についてはコチラをクリック
私はやはりストマック(胃)が好きかな。
ユリスが腹パンされて
吐血もしくは吐瀉物を撒き散らして、
それが双子妹の顔にかかったりすると
超興奮したと思うw
まあ、そんなシーンはなかったのですが。
という感じで、
プラス面(強い)でも
マイナス面(リョナ)でも
活躍は綺凛が大勝利。
綺凛が素敵キャラなのは別に構わない。
しかし正ヒロインが最高ヒロインでないことが不満。
特にユリスは放送前から
見た目でかなり好み
だっただけに
ヘタレな上にリョナも微妙
だったことが
私は悲しかった!
…とまあ、色々ともったいない作品だと思いましたね。
ほんと、2つ目の大会とか気になるけど、
アニメ2期とかは無さそうだしなぁ。
最後にEDでのヒロイン画像でも貼っておくかw

クローディアさんにしては
珍しくエロさがないな。
(´・ω・`)

綺凛の幼さと巨乳のギャップがw
素晴らしい!
(*´Д`)ハァハァ

普段の片方三つ編みと違って、
ポニテヒャッハー!
(゚∀゚)
ユリスはここまで大量に貼りまくったので割愛します。
人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!

アニメ ブログランキングへ