Quantcast
Channel: 慢性的厨二病患者モキエル
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

アニメ感想 学戦都市アスタリスク 総評・前編

$
0
0



wikiよりあらすじを抜粋。

旧世紀、無数の隕石が降り注ぐ
未曾有の大災害「落星雨」によって世界が一変した。

既存の国家は衰退し、代わりに企業が融合して
形成された統合企業財体が台頭していく。

またそれは生まれながらに驚異的な身体能力を
持つ新人類《星脈世代》の誕生という、
新たな可能性ももたらした。

優勝者は好きな望みを叶えてもらえるという
バトルエンターテインメント《星武祭》、

そこでの優勝を目指して《星脈世代》の少年少女たちは
水上学園都市「六花」(アスタリスク)で切磋琢磨していた。



砕けていうと
隕石落下で国家という概念がなくなって
大きく6つの企業団体が世界を支配するようになった。

と、同時に隕石の影響で特殊な子供が生まれ、
企業団体たちはその子供たちに援助して
大会で優勝・活躍させることで、
ネームバリューというか有利な支配権を勝ち取る。

綾斗たちの存在は
学校の売名行為で甲子園で戦わされる球児。
もしくは
開発した車両を競わせて企業の名前を売る
モータースポーツ
みたいなものですかね。


大会はあくまでエンターテインメントなので、
殺しはご法度。
決着は校章の破壊か、気絶によるKO。




国家という概念がなく企業が台頭していることで、
倫理観がなく営利主義が優先。

他の企業がスポンサーをしている学園に対する
妨害行動などが日常茶飯事であるとw

作中で描かれた、
アルルカントによる星導館の有力候補
(レスターやユリス)を闇討ちして試合に出させない。



杉田デヴが部下に命じて
ユリスの侍女を拉致監禁して
セルベレスタ使用禁止など。



こういうのが当たり前な世界なわけね。
クソすぎるな!



----------------------------------

6つの企業団体
それぞれスポンサーとなって運営している学園の説明。

☆星導館学園
運営母体:銀河
諜報工作機関:影星
生徒会長:クローディア・エンフィールド



主人公やユリスたちのいる学校ですね。
過去には上位の常連で3大会制覇の経験もあるが、
最近は6位中5位。

最下位があまり大会に乗り気じゃないところから、
実質的な最下位と言われていたらしい。



☆聖ガラードワース学園
運営母体:エリオット=パウンド
諜報工作機関:至聖公会議(シノドミアス)
生徒会長:アーネスト・フェアクロフ


エンディングで出ているこいつら。

この女騎士っぽいの出番なしだったなw
続編をやるなら、くっころ展開を望む!


今大会では綾斗たちの準決勝の相手。
セルベレスタなしで勝っちゃう程度w
よくベスト4まで勝ち上がれたなw


1回戦の相手もここの生徒だったらしいですが、
ユリスはのっけから試合放棄で、
綾斗の鎖パワーだけで勝ったというw




☆界龍第七学院
運営母体:界龍(ジェロン)
諜報工作機関:龍生九子
生徒会長:范星露




この学園から試合に出てきた主要キャラといえば。

綾斗たちがベスト8で戦ったチャイナ双子。

この双子ですら、この学園では9位と10位かw

その前のベスト16のハゲ2人がここの選手。

20位と21位。

ユリスいわく、星導館ならページワン(12位以内)。
星導館の総合力、低っ!

この学園は、
才能さえあれば年齢制限なく受け入れているため、
中等部・高等部・大学部といった区別がなく、
小学生程度の年齢でも入学可能。


というわけで、ここで一番強いのが
年齢的にまだ大会出場資格がないとかw


9歳で生徒会長だってばよ!

大会出場の年齢下制限は13歳以上だから、
綾斗たちが現役の間は出番ないやんw



☆アルルカント・アカデミー
運営母体:フラウエンロープ
諜報工作機関:???
生徒会長:佐近州馬


この生徒会長にはあまり実権なさそうw


創立当初はクイーンヴェールに並ぶ弱小校だったが、
学生の研究が成果を上げてくるに伴い、
強豪校へとのし上がった。
前シーズンは総合二位に輝いている。




決勝で戦ったロボットたちのところね。
アルディリムシィ



ちなみにロボットたちはこの2人
エルネスタ・キューネ
カミラ・パレート
代理出場という形なので、

今大会の準優勝の実績は、
人間である2人が準優勝した、
という扱い
になっているらしいです。



☆レヴォルフ黒学院
運営母体:ソルネージュ
諜報工作機関:黒猫機関(グルマルキン)
生徒会長:ディルク・エーベルヴァイン

杉田デヴが生徒会長w

生徒会長がこんなだし、
素行不良の悪い生徒
がいっぱいいるっぽいw
名前の通り、黒いところだったなw


4回戦で戦った吸血姉妹がここの生徒。
前半シーズンの最終戦でしたね。

綾斗の能力制限がバレて最終回
とかだったから焦ったわwww

分割クールだったわけね。

ちなみにこの姉妹の中の人、
ゆゆゆでは同じ勇者部だったw
犬吠埼風三好夏凜



ユリスの幼馴染みのオーフェリアが
レヴォルフ黒学院の序列1位。


王竜星武祭(個人戦)の2連覇の成績。




☆クインヴェール女学園
運営母体:ウォーレン・アンド・ウォーレン
諜報工作機関:ベネトナーシュ
生徒会長:シルヴィア・リューネハイム

※5話の生徒会長会議っぽいのには
欠席していたのでEDから画像拝借。


6つの学園で最弱w

というのも、
六学園中唯一の女学園。
明るくきらびやかな校風で、
入学条件に戦闘能力や学力に
プラスして「容姿」を要求している。

クインヴェールは《星武祭》の総合成績を考慮せず、
《星武祭》を純粋に学生の魅力を引き出すための
ステージとしてしか見なしていない。


という校風なので、フェスタでの活躍はどうでもいいと。

とは言いつつも、現生徒会長のシルヴィアは
王竜星武祭の準優勝の実績がある。



王竜星武祭の元ベスト4を
蹴り一発でこれだからなw



ちなみに8話で綺凛に絡んできて
紗夜にのされたこのアホは
クインヴェールの35位w




----------------------------------

大会は
3年を1区切り

3大会あるらしいですね。


鳳凰星武祭(フェニクス)
1年目夏、タッグ戦


獅鷲星武祭(グリプス)
2年目秋、チーム戦


王竜星武祭(リンドブルス)
3年目冬、個人戦


参加期間は13~22歳までの10年間
生徒1人の参加可能回数は3回



アニメでは1つ目の
フェニクスだけをピックアップ。


つまり、この大会には出ていない選手、
あるいは諸事情で出られない選手
もいたわけで、
優勝したのは綾斗とユリスだけど、
それ以上の強者もいると考えられますね。

グリプスのチーム戦ってのは、
6学園による総力戦みたいなものなのでしょうか?
ちょっと気になりますわー。



----------------------------------

他の設定説明としては、

今の世界を形作った原因の隕石の影響で、
星脈世代(ジェネステラ)という特殊な人間が生まれ、

中でも生身で万応素とリンクできる異能者
男は魔術師(ダンテ)、
女は魔女(ストレガ)

という。

綾斗綺凛は単なるジェネステラで、
ユリスシルヴィアはストレガですね。

さらにその隕石から摂取される鉱石
マナダイトウルム・マナダイト(さらに純度が高い)があり、

マナダイトからは煌式武装(ルークス)が、
ウルム・マナダイトからは純星煌式武装(オーガルクス)
作られると。

純星煌式武装(オーガルクス)の方がスペックは高いが、
武器自体に意思のようなものがあり、
使用者に代償を要求する。


綾斗の黒炉の魔剣(セルベレスタ)
一度手放そうとすると同じ人物では二度と扱えない
が制限?

クローディアさんのパンドラ
毎夜夢で未来の死を体験させられる(薄い本希望w)
ですね。

3回戦の吸血姉妹の姉が持っていたのは
覇潰の血鎌(グラヴィシーズ)
代償に使用者の血を求めることから、
不足した血液を補うため、
姉が妹から血を摂取していた。
別に吸血鬼というわけではないw

他にも色々な武器があるっぽいが、
アニメで主要で出たのはこれだけなので他は割愛します。

実は決勝戦のロボットたちも、
コアがオーガルクスで作られている。
ロボットなのに自立した意志があるのね。

ちなみにオーガルクスは
ダンテ、ストレガと相性が悪く使えない率が高い。
なので、ユリスが持っている武器は
普通のマナダイトから作られるルークス。




前半はここまでとします。
後半はちと酷評・辛口になります。

この作品の好意的にとらえている方は
嫌悪感を抱かれる可能性がある
ので、
後編の記事はスルーしてください。





人気ブログランキングに参加しています!
応援クリックよろしくお願いします!!


アニメ ブログランキングへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3660

Trending Articles